手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

少人数指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が少人数指導を行っていました。クラスを分割しているので、さらに集中力が高まり、先生も一人一人ていねいに指導していくことできます。非常に落ち着いた雰囲気の中、子どもたちは学習に取り組んでいました。

顕微鏡 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科の授業で顕微鏡を使っていました。顕微鏡で「花粉」の観察です。ピントを合わせて目を細めながら真剣な表情でレンズをのぞき込んでいました。うまく見ることができたときには「おぉー!」「見れた見れた」「すごいっ!」「きれいやな」などの声が上がっていました。

社会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会の学習で、日本の食料生産や輸入について学習いていました。実は日本は米以外はかなりの食べ物を輸入に頼っています。例えば小麦や大豆です。輸入がストップすると食卓からパンやしょうゆ、みそがなくなってしまいます。魚介類などは海に囲まれていながら、なんと50%近くも輸入に頼っているそうです。日本は食料自給率が他国と比べて非常に低い国と言えます。子どもたちはそんな事実を学習し、今後の食料生産について心配していました。食べ物を無駄にせずに大切にしなければいけないという話も出ていました。

教え合い 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、今学習している単元のふり返りをしていました。6年生の子どもたちがお互いに教え合うようすがいろいろな場面で見られました。また積極的に先生のところに教えてもらいに行く姿も多く見られました。とてもいい光景です。

かけっこ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「かけっこ」の練習をしていました。まだ全力では走っていません。入場や退場の仕方、自分たちが走る順番やコースの確認をしていました。1年生のときよりも力強く走れるようになった姿が見られると思うと楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 クラブ活動
PTA社会見学
交流給食
11/22 ゲストティーチャー6年(いのちと性)
11/23 勤労感謝の日
11/24 社会見学3年(Life)
小小交流会6年
児童・保護者アンケート
11/27 積立金徴収日4・5年