かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

2年生 7月になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も残りわずかとなってきました。

日に日に暑くなってきており、子どもたちは汗だくになりながらも元気よく過ごしています。

教室では、ザリガニ以外の生き物が増え子どもたちも興味津々です。
少し前には、プールで捕まえたヤゴがトンボになりました。

他には、先週からおたまじゃくしとカメも仲間入りをしています。

しっかり観察して、お世話していきたいと思います。

1年生 生活科 7月3日

あさがおの支柱を立てました。
つるが伸びているもの、まだ成長途中のもの、さまざまですが支柱を立てた後しっかり観察をし観察カードに記録をしました。

あさがおの植木鉢は個人懇談会のときに持ち帰っていただき、夏休みに観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 非常時の臨時休校措置について及び緊急時の下校先調べ 7月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)5日(水)に、台風3号が近畿地方に接近するとの予報が出されています。

台風の進路や速度はまだまだはっきりしませんが、非常時の臨時休校措置について確認しておきたいと思います。

本日、お子様に手紙を配布しています。

非常時の下校先について用紙に記入し、担任までご提出ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらでも確認できます↓
非常時の臨時休校措置について及び緊急時の下校調べ

4年生 わたしの木 (夏)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で木々の観察をしました。

春に決めた校庭の「わたしの木」

(さくらの木やいちょうの木など)

を夏の様子として、観察しました。

春と比べて、どうなったのかを

ノートにまとめました。

4年生 水泳のふりかえり

画像1 画像1
水泳後に、自分の泳ぎや友だちの泳ぎを振り返りました。

今日は、見本の画像を見て、自分の課題をより具体的に

考えて、学習カードにまとめました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 まちかど号
チョソン友の会
11/22 給食後下校(1〜4年)
5限後下校(5,6年)
放課後おさらい教室無し
11/23 勤労感謝の日