大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
セレッソ大阪のコーチに学ぶ 〜トップアスリート小学校ふれあい事業 5年〜
魚について知ろう 〜食育 5年生〜
安立カーニバルの壁新聞ができました。 〜PTA広報委員会より〜
フェリシア号と山本さんから学ぶ 〜もうどう犬のお話 3年生
どんぐり拾い 1年生
2年 おもちゃランド1年生と一緒に
2年 おいもパーティー
元気に遊ぼう
交通安全指導 高学年
学校も秋真っ盛りです。
「かげのでき方と太陽の光」 3年 理科
おもちゃランド
交通安全指導 〜 低学年 〜
種から花を育てる運動 〜そだてよう委員会と地域の方々と共に〜
走り幅跳びに挑戦 3年体育科
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
お話づくり 3年国語科
3年生は、習熟度別少人数授業の形でお話づくりの学習をしています。4コマの絵を見て、自分で考えたシナリオで物語を作っています。アイデアが出ないときは、友だちや先生にヒントをもらって、とてもたのしい作品を作っています。
上ぐつ洗い 1年生活科
11月2日(木)、1年生は普段教室ではいている自分の上ぐつを洗いました。初めて洗う子もいるようで、最初はたわしをどのように使ったらよいか困っている子もいましたが、最後は真っ白になるまで上手に洗っていました。
シクラメンの花を飾りました。
2名の管理作業員の方が、校内環境をよくするために日々業務を行っています。
夏の間にすくすく育った樹木の剪定作業や季節の花の植え替えなどしてくださりました。
あられ松原校園側のフェンス沿いや南門のところにシクラメンを飾っています。
とてもかわいらしく咲いています。学校にお越しの際にご鑑賞ください。
修学旅行20
買い物を終え、バスに乗車しました。
13:37に学校へ向けて出発しました。
修学旅行19
昼食を食べて、そのあと最後のお買い物タイムです。パレードの見学を楽しむ子もいます。
4 / 31 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:54
今年度:20404
総数:323614
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/21
社会見学6年(ピースおおさか)
11/22
SC 手話の学習2年(安立ホール)
11/23
勤労感謝の日
11/24
小中連携(模擬授業・クラブ見学) 体重測定4年
11/27
クラブ活動(反省)体重測定6年 振替日(徴収金)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度 運営の計画(4月計画)
平成29年度 第1回学校協議会報告書
29年度体力向上アクションプラン
平成28年度運営の計画最終評価
事務室より
学校徴収金及びPTA会費(第5回目)の口座振替について
学校徴収金及びPTA会費(第4回目)の口座振替について
学校徴収金及びPTA会費(第3回目)の口座振替について
学校徴収金及びPTA会費(第2回目)の口座振替について
平成29年度 就学援助申請の締切等について
携帯サイト