手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

おてつだい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員さんが花の手入れをしているところに低学年の子が・・・。

何やってるの?

げんきがなくなった花びらをつんでいるんだよ。

やってもいい?

さっそく おてつだい


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、きのこのスパゲッティ、焼きとうもろこし、みかん、牛乳、パン、でした。きのこのスパゲッティはしめじ、しいたけ、エリンギの3種類のきのこが入っていて、それぞれの食感が楽しめました。トマトの甘みと酸味が生かされた手作りソースにスパゲッティがほどよくからまって、にんにくの香りも効いていておいしかったです。焼きとうもろこしはしっかりと火が通されて、つぶもほぐれやすく食べやすかったです。みかんは甘かったです。

長なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育の授業で長なわとびに挑戦していました。
一人ずつ、連続8の字とび、みんなで…。
タイミングをはかって、えいっ!
どの子も気持ちよさそうにジャンプしていました。

連続8の字とびは最高23回だったそうです。
みんなとびは5回だったそうです。
次はこの記録を更新できるようにがんばるぞーっ!

一のだん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が九九をがんばっています。子どもたちに何のだんがむずかしいか尋ねてみると…、やっぱり7のだんが多かったですね。次に6のだんと8のだんでした。今日の授業では1のだんを学習していました。

1×1=1
1×2=2
1×3=3
1×4=4・・・

ところで、みなさん知っていましたか?実は1のだんは九九の中で一番最後に学習するのです。1のだんが一番簡単そうではじめに習うように思うのですが、実は最後の最後に習うのです。ちょっとびっくりしませんか。


アイデアにあふれるものづくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会の授業で中小工場について学習していました。同じ大阪府にある東大阪市は中小工場が多く集まる地域で「歯ブラシからロケットまで」と言われており、さまざまな製品がつくり出されています。すぐれた技術やアイデアを生かして、新たなものづくりに挑戦している工場がいくつもあるそうです。子どもたちは映像を見たり、グラフから読み取ったりしながら、「へえ〜 すごいなあ〜」と少しびっくりしたようなようすでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 おおさか町探検6年
12/1 暖房開始
なかよし学級懇談会
12/5 委員会活動