3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H29年10月27日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● さんまのさんしょう焼き
● すまし汁
● 高野どうふの煮もの
● ごはん
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29年10月27日(金) 社会見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が社会見学で「食品館アプロたつみ店」に行った様子を紹介します。
 スーパーマーケットで働く人たちがどのような工夫や努力をされているのかを見学しました。売り場だけでなくバックヤードの見学もさせていただき、実際に肉をひき肉にしているところも見学しました。最後には、店長さんに質問も行うなど有意義な活動になりました。

H29年10月27日(金) English Time!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の『English Time!』の様子です。今日も聞いたり発声したり体を動かしたりして英語に触れました。

H29年10月27日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、児童集会の中で決意を表明した代表委員ですが、今週から始まった「あいさつ運動」でさっそく活躍してくれています。

図書館より H29.10.26

画像1 画像1
画像2 画像2
本を紹介します。

『あるきだした小さな木』 
ボルクマン/作 
セリグ/絵 (偕成社)

深い深い森の中に生えたちびっこの木が「もっと たくさん、たくさん 見たいものが あるんだ。」と、毎晩一生懸命に体をゆするうちについに歩けるようになり、自分の居場所を見つけるお話。この本は1969年に出版されたフランスの童話ですが、子どもの木が歩きたいと願い、努力の末に歩きだすというユニークな内容や、この絵本で賞を受賞したセリグの挿絵は美しくお洒落で、年月を感じさせません。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 クラブ活動
11/30 児童集会(1,6年) 出前授業(6年)
12/1 暖房開始 国際クラブ
12/3 PTAもちつき大会
12/4 手洗い・うがい強調週間(8日まで)
12/5 あゆみ親子交流会

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書