かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

5年 林間学習に向けて

 5年生は、7月31日(月)〜8月2日(水)に、ハチ高原に林間学習に行きます。
 都会の喧騒から離れ、自然の中で楽しい体験を数多くしてくる予定です。特に楽しみなイベントは「キャンプファイヤー」です。炎を囲んで、歌を歌ったり踊ったり、楽しいスタンツが盛り沢山です。みんなで心を一つにして、いい思い出を作ってきてほしいものです。今日は、しおりで説明を受けながら、ノリよく盛り上がるための「コール&レスポンス」の練習などもしつつ、本番に向けての機運を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の掲示その2(7月)

4年・5年・6年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会【図書委員会より】

画像1 画像1
 火・水・金の朝の読書タイムや月・木の午後の読書タイム、また図書委員会や図書ボランティアの方による図書館開館で、「本を読むことが好きな子ども」をどんどん増やしていくことが、今年度の鷹合小学校の目標の一つです。
 今日の児童集会で、1学期の読書の記録ランキングの紹介がありました。夏休みにも、いろいろな本を読んで「心の栄養」を増やしてほしいものです。
画像2 画像2

廊下の掲示(7月)

1年・2年・3年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 その2

 鷹合田の稲もずいぶん育ってきています。梅雨が明けたら、一気に伸びてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 区人権教育実践交流会(15:30〜南田辺小)
11/30 交通安全指導 PTA人権フィールドワーク(コリアタウン)
12/1 C-NET
12/3 東南子ども民族音楽会?
12/4 古紙回収
12/5 委員会活動(2学期最終)