6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年生 水泳指導

どんどん水に慣れ親しむ子ども達、今日は色々な浮き方にチャレンジしました。「大の字浮き」に「クラゲ浮き」そして「だるま浮き」!上手に浮けた子も、今日はうまく浮けなかった子も、どの子もとてもいい表情でチャレンジしていましたよ。

その後は水底に沈んだ宝を拾いあげ、その数を1組と2組で競う「宝拾いゲームをしました」どんどん水中にもぐって宝をゲットする子ども達!大盛り上がりでした。

そして最後は自由遊びの時間!やっぱりこの時が一番いい顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (7月3日)学級活動

♪席替え
いよいよ7月。
月初め恒例の席替えをしました。
机の移動も協力してあっという間に終わらせることができました。
7月は一緒に過ごせる日が少ないですが…
「一ヶ月間よろしくお願いします♪」

♪七夕飾り
地域の方から立派な笹をいただきました。
この間、図工科で学習した切り紙の技(?)を活用して七夕飾りが完成しました。
寂しかった笹が一気に華やかになりました♪

◎台風接近に伴い、本日お手紙を配布しました。
今後の気象情報にご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 七夕飾り製作!

早いもので、もう7月です!地域の方から立派な笹を頂きました!笹を見た途端、「わぁ!すごい〜!」と、子ども達からは大歓声!さっそく七夕飾りを作ることにしました。以前から図工科で作ってきたチョキチョキ飾りに加え、今日は「天の川」と「星」の作り方にチャレンジ!とっても素敵な七夕飾りが出来上がりました!本当に立派な笹をありがとうございました!
画像1 画像1

実験する車を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
風やゴムのはたらきの単元で実験用の車を作りました。
次の理科の時間に実験します。
楽しみですね。

インタビュー

学校の教職員にインタビューしに行きました。
聞きたいことを班で相談してタブレットを片手にインタビュー。
知りたかったことが知れて嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 6年中学校体験入学
3年社会見学「くらしの今昔館・キッズプラザ」
12/1 5,6年狂言鑑賞

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業