手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

平行四辺形の面積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数の授業で平行四辺形の面積の求め方について考えていました。

どうすれば求められるのかな?
すでに習っているのは正方形と長方形だけど・・・。

グループで知恵を出し合って考えをまとめていきます。
平行四辺形をなんとか変形できないのかな・・・。

発表ボードを使って、自分たちの考えたことをみんなに広めていきます。

まさか、霜?

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は昨日とくらべて少し冷え込みました。

正門前の花だんがうっすらと白く・・・。

まさか、霜(しも)?

いいえ、ちがいました。土の栄養分を取り戻すために石灰をまいているのでした。カキ(牡蠣)のからを細かくくだいたものだそうです。これをまくことによって土の力が回復するということでした。

さて、つぎはどんな花が 毎朝 子どもたちを迎えるのでしょうか。

コンパス 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が算数の授業でコンパスの使い方について練習していました。しっかりと円の中心にはりをさして、ゆーっくり ゆーっくり コンパスを回転させていきます。上手に描けたら、先生にはなまるをつけてもらいます。

半径がちがう円をいくつも描いていいんだよ。

先生の声に練習するスピードがはやまります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、くじらのオーロラ煮、じゃがいもとこんにゃくの煮物、もやしのゆずの香和え、牛乳、ごはん、でした。くじらのオーロラ煮は下味でつけたしょうが効いていて、甘めのタレがしっかりとくじらにからんでおいしかったです。身は少しかためでした。じゃがいもとこんにゃくの煮ものは甘めの和風だしが具材にしみ込んでやさしい味に仕上がっていました。もやしのゆずの香あえはほのかにゆずの香りがしていました。

くじらが給食に出るのも1年に1回あるかないかです。子どもたちも「これ くじらなん?」と不思議がっていました。

ハッピー小物入れ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図画工作科の授業で「ハッピー小物入れ」を作っていました。紙ねんどを使って、空き容器を小さなかわいい小物入れに変身させます。ねんどの色やかざりの工夫を考えて…、容器もいくつか組み合わせて…、

すてきな小物入れができるといいな

ハッピーになれるといいな
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 委員会活動
12/6 放課後図書館開放
12/7 「防犯の日」・見守るデー
12/8 餅つき
小小交流会6年:予備日