21日(月)から1年生は通常下校(5時間目後)となります。

【給食】8月31日

今日の給食は焼きそば、きゅうりとワカメの中華あえ、1/2黒糖パンです。
焼きそばは豚肉といかを主材にしたソース味の炒め麺です。学校給食では乾麺を使用しています。きゅうりとワカメの中華あえには肉厚の生ワカメをあえ物に使用しました。ごま油の風味をきかせたタレであえています。今日はどちらも完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】8月30日

今日の給食は米粉のチキンカレーライス、きゅうりのピクルス、みかんゼリーです。8月は食物アレルギー対応サポート月間です。カレーライスは米粉のカレールウを使用し、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。
>
デザートには冷たいみかんゼリーが登場し子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】8月29日

今日の給食は焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、ボイルキャベツ、ライ麦パンです。
製品のハンバーグをオーブンでこんがり焼き、ケチャップをかけていただきます。またコーンスープは牛乳アレルギーの児童も喫食できるよう仕上げに豆乳を使用しています。どれもパンによく合う献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】8月28日

今日から2学期の給食が始まりました。
本日の献立はマーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュです。マーボーあつあげ丼はあつあげを使用してボリュームを出し気温が高い季節に食がすすむように香辛料をきかせた丼にしています。久しぶりの給食でしたが子供たちはモリモリ食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】7月19日

今日は1学期最後の給食でした。献立は押し麦のスープ、夏野菜とベーコンのソテー、
すいか、レーズンパンでした。夏野菜に使用している赤ピーマンは緑ピーマンが畑で
完熟したもので苦味もなくむしろ甘味がありおいしいと言って食べている子がたくさんいました。デザートには鳥取からスイカが9玉届きました。給食では大きさや味の偏りをなすため1玉を64等分に切り分けます。とても甘くておいしかったです。

2学期の給食は8/28より始まります。
楽しみにしていて下さいね。


>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導