4/18(金)に、学級写真の撮影があります。お休みのないように、体調を整えておいてください。4/24(木)は、学習参観と懇談会があります。子どもたちの学習の様子を見ていただくとともに、担任の先生との懇談会を楽しみにしていてください。
TOP

H29年10月27日(金) English Time!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の『English Time!』の様子です。今日も聞いたり発声したり体を動かしたりして英語に触れました。

H29年10月27日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、児童集会の中で決意を表明した代表委員ですが、今週から始まった「あいさつ運動」でさっそく活躍してくれています。

図書館より H29.10.26

画像1 画像1
画像2 画像2
本を紹介します。

『あるきだした小さな木』 
ボルクマン/作 
セリグ/絵 (偕成社)

深い深い森の中に生えたちびっこの木が「もっと たくさん、たくさん 見たいものが あるんだ。」と、毎晩一生懸命に体をゆするうちについに歩けるようになり、自分の居場所を見つけるお話。この本は1969年に出版されたフランスの童話ですが、子どもの木が歩きたいと願い、努力の末に歩きだすというユニークな内容や、この絵本で賞を受賞したセリグの挿絵は美しくお洒落で、年月を感じさせません。

H29年10月26日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● なすのミートグラタン
● 鶏肉と野菜のスープ
● みかん
● パン
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29年10月26日(木) 巽ワールドフェス(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4・5・6年生の活動の様子を紹介します。
 昨日に続き、時間を決めて韓国の遊び「トゥホ(壺に矢を投げ入れる遊び)」やフィリピンの遊び「パチンテロ(鬼ごっこ)」などを体験することによって、各国の文化に親しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 委員会活動
12/7 社会見学(4年) 児童集会(3、5年)
12/8 国際クラブ文化発表会 国際クラブ
12/10 お父さんのマジック講座
12/11 給食費口座振替
12/12 『卓球を楽しむ会』 募金活動(赤い羽根募金 14日まで) 給食運営委員会

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書