★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★
TOP

11月9日「ジビエで食育」《総合の時間》【5,6年生】

画像1 画像1
 カチャトーレヤマガミのオーナーシェフ山上さんに来ていただき,「命」をいただくことをテーマにジビエ料理にチャレンジしました。

 山上忠彦さんが実際に目の前で,鹿のもも肉を手際よくさばきます。みんなの視線は手の動き=ナイフの動きに釘づけです。
 ポワレという調理方法を教わりました。肉の中心部にまで熱を通さないといけないのですが,熱すぎると肉が固くなってしまいます。じっくりと温めていきます。指で押して肉の弾力を確かめることで,火が通ったかどうかが確認できます。

 さあて,子どもたちもいよいよ実践です!!
 どんな仕上がりになったでしょう…その(2)へ続く。
画像2 画像2

11月8日「ビーバーのヒミツクイズ」《国語》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、ビーバーについての説明文を学習しています。教科書の文章からビーバーのヒミツを読み取りクイズにします。
 隣の友だちと自分の作ったクイズを言い合ったり、グループで言い合ったり、グループ内で発表した後、グループから一つみんなに出す問題を決めてみんなの前で発表します。
 子どもたちは教科書をしっかり読み取り、工夫したクイズを出せるようになってきています。

11月8日「コロコロガーレ 早くできあガーレ」≪図工科≫【4年生】

画像1 画像1
 来週末の作品展に向けて、頑張って作成中です。道が1本できるごとにビー玉を転がし、上手く通り抜けることができるか確認しながらになるので、時間がかかります。
 立派な作品が早く完成するといいですね。

11月7日 「シーサーづくり」《図工》【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の運動会で「エイサー」を踊り、パーランクーを打ち鳴らした3年生は、その時にシーサーにも出会い、秋の作品展には作ろうね!と言っていたので、とても楽しみにしてきました。1時間目、作り方を教えるために、担任が一気にシーサーを作りあげます。「うわあ!すごいー」という感嘆の言葉がきかれる中、できたものをその場で土塊に戻します。「ええっ?なんでー!?」。自由に、個性ある塑像を作ってもらうために、形などへの先入観を排除しました。さあ、子どもたちの真剣なまなざし。3時間、休むことなく、熱心に作り上げました。一人ひとりの個性の表れた、素敵な作品に仕上がりました。どことなく、作り手に似た面差し。是非作品展でその成果を見てあげてください。

11月6日 「はじめてのふれあいきっさ」 【1学年】

 今日は1年生にとって初めての体験「ふれあい喫茶」がありました。

 子どもたちが着くと豊崎会館は地域のみなさんですでにいっぱい。
 
 さっそく、ごあいさつをして、歌「ともだちになろうよ」を歌いました。手拍子もあって楽しく歌えました。
 次に、「おちゃらかほい」を披露して、地域の皆さんとも一緒に歌ったり手遊びしたりしました。
 
 そのあと、会食があり、短い時間でしたが楽しいひとときを過ごさせていただきました。

 子どもたちの感想から・・・

 歌っているとき緊張したけど地域の人がにこにこして聞いてくれたから、わたしもにこにこできたよ。

 拍手してくれてうれしかった。

 地域の人と前よりなかよくなれたよ。

 最初ははずかしかったけど、なかよくできたよ。
 
 一緒におちゃらかほいができてうれしかった。

 地域の人にクイズを出したよ。楽しかった。

 もっと、なかよくなりたいな。   などなど・・・


 地域のみなさま、ほんとうにありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 委員会活動
人権紙芝居1・2年
12/11 ギャラリー表彰
12/12 学期末個人懇談会
C-NET5・6年
英語学習
12/13 学期末個人懇談会
地域・PTA
12/11 PTAあいさつ運動
口座振替日
12/11 給食費口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など