手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、カレーうどん、白菜の甘酢和え、りんご、牛乳、パン、でした。カレーうどんはだしが効いたカレースープでとろみ加減もちょうどよかったです。うどんのかたさもこしがあり、ゆで具合もこれまたちょうどよかったです。うすあげがスープをたっぷり吸っていておいしかったです。白菜の甘酢和えはほんのり甘めの酸味があり、さっぱりとしていました。りんごはみずみずしくて甘かったです。

7分の1m? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数の授業で分数について習っています。
さて今日は・・・、

1mのテープを半分におると…
「2分の1m」
さらに半分におると…
「4分の1m」
さらに半分におると…
「8分の1m」

先生、実は7分の1mにしたいねんけど、どうやっておったらいいと思う?
「・・・・・・・・・・・・・・・。」
(1mつまり100cmは7では割り切れません。)

これはむずかしい。
子どもたちも頭をひねって考え込んでいます。
みなさん、わかりますか?

ヒントは3枚目の写真です。
ねっ、わかったでしょ。
すごいでしょ。

子どもたちは「なるほど」と感心しながら7分の1mの長さを測っていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、さばのみぞれかけ、みそ汁、小松菜の炒め物、牛乳、ごはん、でした。さばのみぞれかけはさばは身がやわらかくて骨もほとんどなく、はしでほぐしやすかったです。ゆずの香りが効いたみぞれがさらにおいしさを引き立てていました。みそ汁はだしがしっかりととられていて具だくさんでした。こまつなの炒めものは薄味の和風仕立てで、鶏肉が食感にアクセントを与えていました。まさにザ・和定食といった感じでした。

本当は今日は「おおさかしろなの炒め物」だったのですが不作のため小松菜に変更です。小松菜は寒さに強く、冬が旬の野菜です。「冬菜」や「雪菜」とも呼ばれています。

新聞紙となかよし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が新聞紙をならべたり やぶいたり まるめたりする活動をしていました。
図画工作科の造形遊びです。
めあて
・からだぜんたいでたのしもう
・ためしながらかたちを見つけよう
・しんぶんしをくふうしてつかおう
・かたちのおもしろさをかんじよう
子どもたちはどんどん想像をふくらませていきます。ぼうしや服、かばんを作ったり、隠れ家を作ったり、つなげてへびを作ったり…、他にもいろいろ…。とにかく楽しみながら活動していました。

さあ、あとはおそうじですね。

ふりかえり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はこれまで算数の授業で三角形の面積やいろいろな四角形の面積の求め方について学習してきました。きょうはワークを使って、学習したことが身についているか、ふりかえりの時間です。個々にどんどん問題を解いていきます。できたら先生に見てもらいます。
「おっ、いいね。全部あってるよ。」
「おしい、もう一回しっかりと見直しておいで。」
先生は○をつけながら、一人一人にやさしく声をかけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 餅つき
小小交流会6年:予備日
12/11 社会見学2年:守口車庫
12/12 学期末個人懇談会
12/13 学期末個人懇談会
12/14 学期末個人懇談会