【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
タブレットを活用して
子ども天国 その6
子ども天国 その5
子ども天国 その4
子ども天国 その3
子ども天国 その2
子ども天国 その1
明日は子ども天国です☆
委員会活動
耐寒なわとび
PTA実行委員会
地区別子ども会・集団下校
栄養指導1年
新聞委員会の発表
栄養指導2年
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
PTA広報委員の活動紹介
今回の広報掲示板は、2学期の遠足の様子を紹介しています。1階の掲示板に掲示していますので、来校された際はぜひご覧ください。
卒業記念DVD撮影
今日は卒業記念DVDの撮影がありました。6年生は現在、卒業文集の作成にとりかかっています。2学期も終盤をむかえ、卒業に向けた準備も少しずつ取り組んでいます。
耐寒なわとびがはじまりました☆
本日より耐寒なわとびがはじまりました。15分休みは1〜3年、昼休みは4〜6年が場所を分けて一斉に行います。寒くなり、運度量が減る時期だからこそ、寒さに負けない体力づくりにつとめていきたいと思います。
児童朝会での表彰の続き
先週の児童朝会でMOAの表彰がありましたが、産経新聞の特別賞を受賞した子どもが欠席していたため、本日改めて皆の前で表彰しました。
また、児童朝会では校長先生より学習展示会や土曜授業についてのお話がありました。その中で保護者の皆様にご記入いただいたアンケートの紹介もありました。ご協力いただきありがとうございました。これからも、様々な場面で表現力を磨いていってほしいと思います。
墨江丘中学校生徒会プロジェクト
土曜日の登校時から10時まで、墨江丘中学校生徒会によるユニクロの「届けよう服のチカラプロジェクト」の服の回収がありました。卒業生もがんばっています。多くのご家庭のご協力をいただき、ありがとうございました。
5 / 97 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:75
今年度:90
総数:398720
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/11
児朝 給食費口座振替日
12/12
出前授業5年
12/13
F集 SC 栄養指導1年 生涯学習 はぐくみコーディネーター会議
12/14
クラブ
12/15
創立記念日 水道教室出前授業4年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
児童の安全確保のため
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
学校協議会
平成29年度 第1回学校協議会報告
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト