☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

思いっきりがんばった『学習発表会』 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「これから3年生の発表を始めます。」
 3年生の発表が始まりました。舞台の前に並んだ子ども達の顔には、どことなく緊張感が漂っていますが、これまでの練習で身に付けた自信のようなものも感じさせる表情をしていました。
 まず発表の前半は、ラップのリズムに合わせて、ひらがなや九九、ローマ字を紹介しました。ラップの独特の口調やリズムに合わせるのは難しかったですが、子ども達の一生懸命さが伝わってきました。

学習の成果を発表『学習発表会』 その7

 運動会が終わってしばらくしてから、今回開催した『学習発表会』という大きな行事に向けて練習を始めました。
 思っていたよりも練習ができる期間が短くて、限られた時間の中での練習となりました。だからこそ、学年が一つになり、『学習発表会を成功させる』という同じ目標に向かって取り組むことができたと思います。
 ただ、その成果を存分に発揮することができたところが数多くある一方で、緊張などのせいで、日頃の成果を出せなかったところもあります。しかし、子ども達一人一人の輝きと、確かな成長を感じさせる学習発表会となりました。

 いろいろな場面で子ども達一人一人のがんばりを認める拍手や温かいご声援、ありがとうございました。とても子ども達にとって今後の励みとなりました。 

学習の成果を発表『学習発表会』 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は、6年生が発表しました。6年生は『信じよう、自分たちの未来(可能性)を』をテーマに、1年生から今までの学校生活を振り返る劇を行いました。1年生ではひらがな、2年生ではかけ算の九九、3年生ではリコーダー、4年生では大和川のつけかえ、5年生では林間学習、そして6年生では悩みながらもみんなで解決して成功させた組立体操…。それらの振り返りを通して、たくさんの人にお世話になってきたことに気付き、その人達への感謝の気持ちとこれから自分達が進むべき道・目標を見出すという内容でした。さすが最高学年と思わせるメッセージ性の強い発表でした。

学習の成果を発表『学習発表会』 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5番目の発表は4年生で、『わたしたちの大和川』について発表しました。学校のすぐ南側には大和川が流れています。昔は今とは違う場所を流れていました。それなのになぜ今の場所に?どんな生き物が住んでいるの?それらのことを知るために、4年生は教科書を使っての学習だけではなく、実際に大和川に行ったり、歴史や資料を紹介する資料館に行ったりしました。その学習したことを、映像とクイズを交えてわかりやすいように発表していました。
 

学習の成果を発表『学習発表会』 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩の後、発表会の後半が始まりました。後半の1番目は2年生の発表です。1年生が入学してきてお兄さん・お姉さんになった2年生は、いろいろなところで1年生のお世話をしてきました。その一つが「学校たんけん」です。その時は、優しく学校のことを教えていました。また、「町たんけん」では、自分達が住む地域に目を向けた学習をしました。それらのことや詩の朗読、合奏、九九の歌など、友達と協力して発表しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 クラブ活動
12/12 非行防止教室5年 オキナワ研
12/13 学期末個人懇談会
12/14 学期末個人懇談会 栄養指導5年
12/15 学期末個人懇談会 楽しく笑顔の会