かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

夏季休業開始 プール指導

 夏休みが始まりました。7月中は、プール指導があります。朝から30度を超える暑さの中、プールは最高ですね。21日(金)には、5・6年は41人、3・4年は57人、1・2年は57人の子どもたちが参加しました。2学年で入るので、下の学年は、上の学年の泳ぎを見て学ぶこともできました。水慣れダンスも学年によっていろいろですが、すぐに真似して踊ることができていました。最後の自由練習タイムは、特におおはしゃぎでした。写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その2

 続いて、1学期を振り返って、がんばったことや心に残ったことを、3年生と6年生が発表してくれました。
 その後、生活指導担当の矢田先生から、夏休みの安全な過ごし方についてのお話を聞きました。暑い中でしたが、整然と終業式に参加できていました。
 明日から夏休みです。健康に気を付けて、楽しい思い出をいっぱいつくって、また元気な笑顔を見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 その1

 本日は、1学期の終業式でした。講堂に整列し、まずは、合田先生の指揮で、元気よく校歌を歌いました。
 次に、校長先生から「1学期の学習の振り返りをしましょう。」「規則正しい生活を心がけましょう。」「夏休みにしかできないことに挑戦しよう。」というポイントで、夏休みを迎えるにあたってのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童集会(集団下校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを前に、登校班での地区別児童児童集会を持ち、班長を中心に1学期の生活を振り返りました。また、夏休みの安全で健康な過ごし方について、地区の担当の先生からお話がありました。
 最後に、地区ごとに集団下校をしました。2学期も元気に登校してくれるよう、班長中心にがんばってほしいです。

6年生の様子

 6年生は、今日がプール納めです。小学校生活最後の水泳の学習でした。バスタオル姿を見ても、大きくなりましたね。
6−2は、お楽しみ会での出し物を再現してくれました。
 どの学級も、1学期間、学習に生活にしっかりがんばれました。明日は、いよいよ終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 学期末懇談会 古紙回収
12/19 学期末懇談会
12/20 地域別児童集会
12/22 給食終了