3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H29年4月13日(木) 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会の様子です。

 6年生と手をつないで、少し緊張した顔で入場しました。その後、2年生が作ったメダルを首からかけてもらいました。今日はみんなで、1年生の入学を心から祝いました。
 来週の児童朝会から、2年生から6年生と同じようにいっしょに参加します。

H29年4月12日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 焼きそば
● きゅうりのしょうがづけ
● 1/2パン
● 牛乳
今日も、昨日に続き子どもに人気の焼きそばときゅうりのしょうがづけでした。焼きそばには、きざみのりが1人1袋つきました。きゅうりのしょうがづけは、塩ゆでしたきゅうりに、しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆのタレを熱いうちに和えて、味を含ませた1品になりこのきゅうりもこどもに人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

H29年4月12日(水) 1年生の給食準備

1年の給食準備を6年生のお兄さんお姉さんにしてもらっています。テキパキと慣れた手つきで準備している姿を1年生は静かに眺め、準備がおわると皆で「ありがとうございました。」とお礼を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H29年4月12日(水) 朝読タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、初めての朝読タイムがありました。

 まだ図書館の本を借りることができませんが、家から持ってきた本や学級文庫を読むなど、本に親しむ様子が見られました。

あゆみの時間 4月11日(火)第2校時

今年度のあゆみの時間がスタートしました。
新しい学年・組になったので、まず自己紹介をしました。
そのあと、4月の掲示制作をしました。ちょうちょの羽にパスで模様を描きました。顔を描き、キラキラしたモールで触角を付けたら完成です。きれいな羽のちょうちょが出来上がりました。子どもたちは「かわいいな。」「もう一つ作りたい!」と制作を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 期末個人懇談 3
12/19 期末個人懇談 4
12/20 地域児童会 
12/21 ふれあい集会(5年) 教育相談
12/22 給食終了 教育相談
12/23 天皇誕生日

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書

学校安心ルール