TOP

焼いもフェス(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼いもは1年生から順に一日がかりで焼いていきます。だから6年生が食べるのは、午後になります。給食を食べてから間がないのに、みんな甘いものは別腹だったようです。

焼いもフェス(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいいお天気で、光小では焼きいもの煙がたなびいていました。管理作業員の中村さんが焼き上げたおいもは、どれもホクホクして甘かったです。

年のはじめの例とて

画像1 画像1
学校の玄関は、一足はやくお正月の飾りつけです。破魔矢に羽子板は、かつてはよく見かけたお正月飾りでした。オルゴールからは「一月一日」のメロディが流れています。
画像2 画像2

今日は中華煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最終の給食でした。献立は、中華煮、れんこんのオイスターソース焼き、きゅうりの辛みづけでした。れんこんの歯ごたえと、中華煮のとろ味が食欲をそそりました。

人間知恵の輪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で人間知恵の輪をやりました。たて割りグループで、右手と右手、左手と左手をつなぎ、きれいな円にもどすという遊びです。やってみると意外とむずかしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 給食終了
12/25 A3時程・2学期終業式・小学校4校合同巡視

学校評価

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査