浄水場に行ってきました〜4年社会見学〜その2
どうやって水をきれいにしているのか、実験で確かめています。
これでほんとにきれいになるの〜? さて、出てきた水は? おおー!きれいになってるー!! 水をきれいにする仕組みをわかりやすく教えていただきました。 今の浄水場の技術はすごいんですよ〜! 浄水場に行ってきました〜4年社会見学〜その1
柴島浄水場へ行ってきました。
私たちの飲み水がここで作られています。淀川から取り入れた水を、ここできれいにして水道管を通してそれぞれの蛇口へ送り届けています。 これがその水道管!?いろんなサイズがありますが、けっこう太いのね(・.・) 跳べる実感
2年生の体育の様子です。跳び箱の学習をしていました。
跳び箱は、感覚をつかむことができるまでが難しいですが、それさえつかめば誰でも跳べるようになります。今跳べない子も、手のつき方、腕に体重をのせる感覚、踏みきりのタイミングをつかめば必ず跳べます。 「運動神経が…」なんて思わない!最大の敵は「苦手意識」です(^_-) 授業では、跳び方だけでなく、準備やあとかたづけも友だちと協力して安全にできるよう指導しています。 重さの実感
3年生の算数は、重さの表し方について学習しています。
重さは、グラムやキログラムなどの単位を使って数値で表すことができることともに、数値で表した重さを実際に体感して、重さの感覚もつかんでいきます。 重さの感覚を数値で表す練習は、実際の生活の場面でもできます。 袋入りのお菓子には内容量がグラムで書かれています。他にも、いろんなものに重さの単位が書かれています。 実際に手に取って、何グラムか当てるのも面白そうですね。 「ペア学年で楽しく遊ぼう」週間今日の20分休みは講堂で4年2組と2年2組が混合で、ドッチボールをしています。2年生が危険なのではないかと心配ですよね。 でも、大丈夫です。4年生は下から投げるや、左手で投げるなどの条件をつけるため、いい勝負になるんです。 楽しく遊ぶために4年生が、ルールをしっかり考えています。上級生は、流石です。 |
|