営繕作業(1)
大阪市では、管理作業員さんで営繕班を作り、
学校の管理作業員の人数では なかなか対応できない作業等に関わって、 各学校からの要望を受けて、営繕作業を計画的に実施しています。 古市小学校では、塗装に関して要望していました。 なかよし広場からプールへ上がる壁、玄関を入っての壁等の 塗装をお願いしていました。 4月24日(月)より、5月2日(火)にかけて約1週間 営繕作業を実施しています。 美しい環境は、子ども達の心にも響きます。 子ども達の表情もさらに明るくなるのではないかなと期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達が 安全に安心して過ごせるように!子ども達が安全に、安心して学校生活を過ごすことができるように 日々気を配って点検等を行い改善しています。 1回エレベーター付近の2段ほどの段差の流板に 少し破損が見られました。 早速管理作業員が補修をしました。 少しの破損も見逃さないように気を配り 今後も点検等安全確保に努めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 50mハードル走
4月28日(金)
「50mハードル走」の学習をしています。 今日は、この学習に入って2時間目です。 50mの距離の中に、ハードルを3本、4本入れて練習しています。 最終的には5本入れて走る予定です。 ハードルをうまく跳び越えることができるか、 ハードル間を何歩で走るか、タイミングも考えて 一生懸命に練習していました。 ![]() ![]() 3年生 習熟度別少人数学習「算数」
4月28日(金)
3年生以上で、「国語科」「算数科」の習熟度別少人数指導を 実施しています。 算数科「時こくと時間のもとめ方を考えよう」という単元で 学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音読発表会![]() ![]() 「こわれた千の楽器」の音読を グループごとに 前で発表をしていました。 しっかりと読んでいました。 |