いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

不審者避難訓練 2

 子ども達は、廊下で不審者対応時、教室内机の下でまずは安全を確保し、その後運動場へ避難しました。不審者役の警察の方から身の安全・避難の大切さのお話をしていただきました。
 「いかのお寿司」の覚え方も教えていただきました。「いか」・・行かない(不審な人などについて行かない)、「の」・・乗らない(自動車などに乗らない)、「お」・・大声を出す(危険をアピール)、「寿司(す)」・・すぐに逃げる、「寿司(し)」・・知らせる(大人のひとなどに知らせる)・・・・・この言葉で、危険回避してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者避難訓練 1

 本日(11/7)3限後不審者が校内に短刀を持って侵入したという想定で訓練を実施しました。平野警察署の方々の協力のもと、教職員と対応・子ども達の避難の在り方などの訓練ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語モジュール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日と木曜日の5時間目の前に、短時間の英語モジュール学習を実施しています。歌を歌ったり、ストーリーをみたりと楽しく英語活動を行っています。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日木曜日は児童集会の日です。爽やかな秋空のもと、全校児童で「ふえおに」をしました。鬼は赤色帽子で、白色帽子の児童は必死に逃げます。元気いっぱい走り回って楽しんでいました。

予定を早めた芋ほり!

 2つの台風の影響を受けた長雨により、予定より少し早めて「あゆみ学級の芋ほり」をしました。小さなお芋もありましたが、とても大きな芋もほることができました。みんなニコニコでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 冬季休業 学校休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/8 成人の日