1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

歯みがき指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生に、歯科衛生士さんによる「歯みがき指導」をしていただきました。

 前半に、前歯を1本だけ赤く染め、むし歯の原因となる「歯こう」がついていないかを調べました。
 鏡を見ながら、赤く染まった部分を、「しこうチェックカード」に色を塗り、歯と歯肉の境目、歯と歯の間に、歯こうがたまりやすいことを確認しました。
 後半に、歯みがきの仕方について学習し、えんぴつ持ちで1本ずつ丁寧にみがくことで、歯がツルツルになることを体験しました。

 これからも、毎日の丁寧な歯みがきと歯に良い生活習慣をこころがけ、歯の健康をたもてるよう、ご協力よろしくお願いします。


なかよしタイム4回目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は交代で店番をし、そのほかの時間は、なかよしグループでほかのお店を回って遊びます。
 普段の授業参観では見ることのできない姿が見れることと思います。
 子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。

 お越しの際には、何時に店番をするのかお子さんに確かめておいてください。

なかよしタイム4回目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、明日の土曜授業「子ども祭り」に向けての最後のなかよしタイムがありました。 

 実際にお店を作って、お店のひと・遊ぶ人に分かれて練習をしているクラスもありました。

 どのグループも楽しめる工夫がいっぱいでした!

今日の給食 11月10日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
「ビーフカレーライス、カリフラワーのサラダ、豆こんぶ、牛乳」です。

ビーフカレーライスにはラッキーにんじんが入っていました。

カリフラワーは、花蕾(からい)と呼ばれるつぼみの集まりを食べる野菜です。
白いものが一般的ですが、オレンジ色や紫色のものもあります。
最近では、うずまきのような形をした「ロマネスコ」という品種もよく見かけるようになりました。

今日の給食 11月9日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「中華丼、もやしの中華あえ、みかん、牛乳」です。

中華丼は、うずら卵の個別対応献立です。
アレルギーのある児童には、うずら卵を入れる前のものを取り分けて、提供しています。

今日はおかずの残食がゼロでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/3 年始休業
1/4 冬季休業
学校休業日
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業終了
1/9 3学期始業式
下校11:30
その他
1/8 成人の日
1/9 給食費口座振替日

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査