1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

今日の給食 5月31日(水)

今日は昨年度の「学校給食献立コンクール」の優秀賞の献立です。
「さけの野菜たっぷりあんかけ、みそ汁、まぜまぜふりかけ、ごはん、牛乳」です。

西淀川区香簑小学校の児童が考えました。

こんだてのねらいは
「『さけの野菜たっぷりあんかけ』は野菜が苦手な人でもあんかけで食べやすいようにしました。ごはんにはふりかけをかけ低学年でも食べやすいようにしました。」
ということです。

まぜまぜふりかけは、ひじき、だいこん葉、いりごまが入っています。

画像1 画像1

6年 歯・口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、「歯・口の健康教室」を実施しました。
 自分の歯ぐきを観察したり、歯を染め出して、むし歯や歯周病(歯ぐきの病気)の原因になる「歯こう」がついていないかを調べたりしました。また、それぞれ「歯・口の健康チェックシート」に自分の歯ぐきの観察結果や健康度チェック、実行しようと思うことなどを書きました。歯の健康のために、毎日、ツルツルになるまで歯をみがいて、歯こうをとることが大切なのですが、それだけではありません。むし歯も歯周病も生活習慣病といわれ、規則正しい生活や好き嫌いをしないことなど毎日の生活習慣が大きく関係していると教わりました。おうちでも、毎日の歯みがきはもちろん、早ね早起き等の健康な生活ができるようご協力よろしくお願いします。

今日の給食 5月30日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
「コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、バナナ、黒糖パン、牛乳」です。
バナナには、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれます。
また、カリウムウや食物繊維も豊富です。
カリウムには、過剰に摂取したナトリウムを体外へ排泄する作用があります。

今日の給食 5月29日(月)

今日のこんだては
「肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、枝豆、ごはん、牛乳」です。

枝豆は、大豆が熟す前のやわらかいうちに食べる野菜です。
大豆と同様、たんぱく質や鉄、カルシウムなどの栄養素が含まれています。
また、大豆には少ない、カロテンやビタミンCも多く含まれます。
画像1 画像1

今日の給食 5月26日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
「鶏肉のてり焼き、じゃがいもとあつあげの煮もの、ごまかかいため、ごはん、牛乳」です。
ごまかかいためは、たけのこ、かつおぶし、いりごまを、みりん、しょうゆで味付けしていためています。ごはんに添えて食べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/3 年始休業
1/4 冬季休業
学校休業日
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業終了
1/9 3学期始業式
下校11:30
その他
1/8 成人の日
1/9 給食費口座振替日

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査