1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

今日の給食 8月31日(木)

今日のこんだては
「チキンカレーライス[米粉]、きゅうりのピクルス、みかんゼリー、牛乳」です。

8〜10月は、「食物アレルギーサポート月間」ということで、小麦粉の代わりに米粉を使用したカレールウの素を使用しています。
小麦アレルギーの児童も食べることができます。

今日はデザートにみかんゼリーがついていました。
画像1 画像1

今日の給食 8月30日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては「焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、ボイルキャベツ、ライ麦パン、牛乳」です。

ハンバーグはケチャップをかけて食べます。
ボイルキャベツは、塩ゆでしただけのシンプルな味つけなので、
ケチャップをかけたり、ハンバーグと一緒にパンにはさんだりして食べていました。

今日の給食 8月29日(火)

今日のこんだては
「マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳」です。

8月のこんだては、食欲のわきにくい暑い時期でも食べやすいもの、を中心に考えています。
マーボーあつあげ丼は新登場の献立です。
牛ひき肉、豚ひき肉、あつあげ、たまねぎ、なす、にんじんが入っています。
画像1 画像1

避難訓練・集団下校

画像1 画像1
 5時間目は、「台風が接近し暴風警報が発令されたために、集団下校をする」という想定で避難訓練を行いました。
 講堂に全校児童が地区ごとに並び、人数確認を素早く行い、地区ごとに並んで下校します。
 全校児童の数が多いので、人数確認もとても大変ですが。一人の漏れも無いように確認していきました。
 9月は、台風の多い時期です。台風が近づいてきているときには、ご家庭でも、どこに帰るのかなど日ごろから話し合っておいていただけると、子どもの不安も少なくなるのかなと思いました。

今日の給食 8月28日(月)

2学期が始まり、給食もさっそく今日からスタートしました。

今日のこんだては
「焼きそば、きゅうりとわかめの中華あえ、1/2黒糖パン、牛乳」です。

久しぶりの給食、おかわりをする子もたくさんいて、みんなしっかり食べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/3 年始休業
1/4 冬季休業
学校休業日
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業終了
1/9 3学期始業式
下校11:30
その他
1/8 成人の日
1/9 給食費口座振替日

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査