6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年1組 (9月21日)アラカルト

♪図画工作科
前回の『ひもひもねんど』に続き粘土工作の第二弾。
今日はグループでテーマを決めて共同制作に挑戦。
途中で見学タイムを挟み、他の班の工夫も発見しました。
動物、昆虫、魚、乗り物…
楽しい作品が出来上がりました♪

♪算数科
『どちらがおおい』の学習で、いろいろな容器を使って水のかさを比べました。
長さ比べで学習したことが、水のかさを比べる時にも役立つことが解りました。
それにしても、人間の目は騙されやすいですね?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 運動会へ向けて!

運動会のプログラムを配付しました!「わぁ、プログラムや!」と一気に子ども達の顔が輝きます。保護者用プログラムには、心を込めてメッセージを書きました。自分用のプログラムには、自分達の出番を赤鉛筆でチェック!

プログラムで一気に気分が盛り上がったところで、次はスローガン作り!今年のスローガンは「がんばろう梅香!みんなの情熱35億!!」各クラスが分担してスローガンを作ります。1年2組の担当は「う」と「!」みんなで協力して
とっても鮮やかなスローガンができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数

算数では筆算をしています。
これまでに学んだことを生かしつつ、みんなで解き方を考えました。
画像1 画像1

6年 係活動

2学期の係活動を一部ご紹介します。

季節係は、毎月大きなポスターをみんなで作っています。10月は運動会とハロウィンがテーマのようです。

イラスト係は、みんなのリクエストにこたえて、教室にイラストを掲示するそうです。ただいま、リクエスト絶賛募集中!

BOOK ON係(図書係)は本の貸出だけでなく、本に関する新聞を発行しています。

ほかにもいろいろな係が活動中です。またご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活科

傘袋で、飛行機?ロケット?を作って飛ばしました。
空気が漏れないようにするのが、1番の難関でした。
翼を付けたり、重りをつけたたり、工夫しました。
投げ方も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 発育測定5,6年
給食費口座振替日
1/11 発育測定3,4年
1/12 発育測定1,2年
学力経年調査

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業