元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

2年 体育 なかよしなわとび

 二人組になって、跳び方を工夫しました。「なかよしなわとび図鑑」のボードには、次々と新しい技が追加されました。「今日は金曜日だから、縄跳びを持って帰って公園で土日に練習するんだ。」と言って、はりきっています。みんな、なわとび名人めざそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪歴史博物館・ピース大阪に社会見学に行きました。歴史博物館では、昔の大阪の町の様子を知ることができました。ピース大阪では大阪空襲で、焼き尽くされた町の様子や戦時下の暮らしを体感し、改めて戦争について考えることができました。
 

4年 社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、国立国際美術館にも行きました。そこでは、「かざらない彫刻」と「日本の70年代の美術」の展示が行われており、ワークシートを用いた鑑賞活動を行いました。
 子どもたちは、展示物を様々な角度から見て、作品の気に入ったところや面白さなどをたくさん見つけました。

4年 社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、大阪市立科学館に行きました。そこでは、プラネタリウムの観覧をして、月や星について学習しました。また、展示フロアでは、「宇宙・エネルギー」をテーマにした科学を体験活動を通じて学習しました。

3年生 車椅子体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、総合の学習で車椅子体験を行いました。
車椅子で生活されている大村太郎さんも来てくださり、車椅子で生活することの大変さや、ご自身の目標などを話していただき、3年生の子どもたちに挑戦することの大切さも教えてくださいました。
 そのあとは、電動の車椅子の体験と、車椅子に乗る人と押す人に分かれて車椅子に触れる体験をしました。
 実際に車椅子に乗ることで、車椅子で生活されている方の大変さを実感したようでした。体験後に書いた感想にも「今後車椅子に乗っている人を見たら、助けたいです。」と書いている児童が多くいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31