来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【3年生 音楽】11月29日

器楽(リコーダー)の学習です。
「出来るようになった!!」と歓声があがる授業風景でした!!

音楽科の研究授業の一環として、公開授業でした。
参観していた先生たちの方を向いて、教材である「パフ」を演奏しました。
先生たちからブラボーの拍手が湧き上がりました。
画像1 画像1

【給食】11月29日

今日の献立は「ビビンバ、わかめスープ、ミニフィッシュ」です。
「ビビンバ」は毎回好評な韓国、朝鮮の混ぜごはんです。野菜たっぷりで栄養満点です。
今日は18種類もの食品が摂取できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 自転車教室】11月28日

毎年恒例の交通安全教室(自転車教室)です。

・ ・ ・ ・ ・
過去の交通安全教室の様子
・ ・ ・ ・ ・
平成28年度
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

平成26年度
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

関連記事
平成26年11月28日 今日の一言

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...
画像1 画像1

【給食】11月28日

今日の給食は「関東煮、三度豆のからしあえ、のりの佃煮、ごはん」です。
関東煮は「うずら卵」の個別対応献立で、アレルギーのある児童も食べることができます。
これにごはんによく合う手作りの「のりの佃煮」を組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桃陽ルール】11月27日

全校朝会のあと、児童会の代表委員に「集合」がかかりました。
「桃陽ルール」の取り組みでした。

自分たちで作る「ルール」です。
「しない!」「だめ」という言葉を使わない「ルール作り」です。

素晴らしい取り組みが始まっています。
ワクワクしています。

(文責 校長)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導