水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H29年7月14日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 押し麦のスープ
● 夏野菜とベーコンのソテー
● すいか
● パン
● 牛乳
今日のパンはレーズンパンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

H29年7月14日(金) 給食調理中

今日は赤ピーマンを使用したソテーに年に1回のメニューですいかがありました。
いろどりも良く夏にも食べやすいメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図画工作科 H29.7.14(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりを使って作品を作っています。まずは、木材をのこぎりで丁寧に切ります。次に、木工用ボンドを使って組み立てます。最後は、絵の具で着色して完成です。子どもたちは熱心に取り組んでいました。

H29年7月14日(金) English Time!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1学期最後の『 English Time! 』でした。
毎週、取り組んでいるフォニックス。とても上手に発音できるようになってきました。
また、2学期からも引き続き取り組んでいきます。

図書館より H29.7.13

挿絵がすてきな絵本を紹介します。

『5ひきのすてきなねずみ ひっこしだいさくせん』
『5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる』  
             たしろ ちさと さく

5匹の小さなねずみ、ぐれ・くろ・しろこ・ちゃたろう・ちびすけは、引っ越しをしたり、音楽会をひらいたりしますが、必要なものはぜんぶ自分たちでつくります。植木鉢を利用したお風呂、ビー玉の窓、自転車タイヤの観覧車、本のテーブルにボビンのいす、マッチ箱のギター、ストローの笛、えんぴつの木琴、ガラクタ入りマラカス、空き缶のたいこにキャンディーのばち、などなど・・・。挿絵の細部まで楽しむことができます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始 大阪市小学校学力経年調査 委員会活動 給食費口座振替
1/11 発育測定(6年)
1/12 発育測定(5年) 国際クラブ
1/13 土曜授業(防災訓練) ガチメン大会予選会

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書

学校安心ルール