かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

5年生 図画工作 11月13日(月)

いよいよ、図工の作品が完成に近づいてきました。

「にじみぼかし法」を使って背景をぬっていきました。

一人一人違った色でとてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 (月) 社会

画像1 画像1
6年生の社会では、明治時代の歴史について学んでいます。

板垣退助、大隈重信、伊藤博文など、明治政府の偉人たちが登場しました。

1年生 あきみつけ2 11月13日

一生懸命、穴があいたり破れたりしていないか見て選んでいました。
最後は、どんぐりがたくさんあるところを子どもたちが見つけたので、楽しく拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきみつけ1 11月13日

2時間目に、城北公園に秋みつけに行きました。
いろいろな形や大きさの葉っぱ、お気に入りの色の葉っぱを拾いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 11月10日

今日は、窓をつけて完成した型紙を「ぼうし」にしました。
子どもたちがそれぞれに考えたぼうしは、カラフルでいろいろな形があります。
授業の最後には、協力して片づけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期 始業式
1/10 給食開始
発育測定5・6年
放課後おさらい教室開始
保健週間
1/11 保健週間
せいけつけんさ
委員会
大阪市小学校学力経年調査実施(国、社3〜6年)
1/12 保健週間
大阪市小学校学力経年調査実施(算、理、質問3〜6年)
発育測定1・2年
1/14 給食週間(17日まで)
1/15 保健週間
避難訓練
マラソン週間