作品展特集(4,5,6年生)
11月24日(金)休日の翌日ですが、子どもたちは元気に登校してきました。今日は作品展特集の2回目で、高学年の作品をご紹介します。
4年生は平面作品が「ドット広がる 海の世界」、立体作品が「伝説の獣 シーサー」です。5年生は平面作品「火の鳥」、立体作品「フォトスタンド」です。6年生は平面作品が「不思議なジャングル」、立体作品が「小学校最後の運動会」です。 明日25日(土)は土曜授業で、1時間目は参観ではないので作品展をご覧ください。2時間目は4,5,6年学習参観、3時間目は1,2,3年学習参観です。作品展会場は12:00まで開いているので、参観のお帰りにもご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水)本日の給食献立をお知らせします![]() ![]() ビビンバは、コチジャン、砂糖、しょうゆ等で味付けしたひき肉と、砂糖、しょうゆ、ごま等で味付けした野菜を和えたものをごはんに混ぜて食べる、韓国・朝鮮の料理でした。 わかめスープは、とうふ、たまねぎ、わかめ等が入った、汁物献立でした。 ミニフィッシュは、1人に1袋付きました。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「世界遺産になった食文化 韓国料理」でした。ユネスコの無形文化遺産に登録された韓国料理の種類や歴史等が載っている図書でした。 下段の写真は、わかめスープを仕上げているところです。 明後日の献立は「焼きししゃも・みそ汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳」です。明後日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 作品展特集(1,2,3年生)
11月22日(水)いよいよ作品展が始まりました。子どもたちは、学年ごとに作品展を鑑賞し、友だちや他の学年の作品の良いところを見つけてメモしています。保護者鑑賞も15:30〜16:30と、25日(土)に行っていますので、ぜひおいでください。
1年生は平面(絵画)が「しゃぼん玉であそぼう」、立体(工作)が「キラキラパフェやさんにようこそ」のテーマで展示しています。2年生は平面が「生きものなかよし大作せん」、立体が「おしゃれなケーキやさん」です。3年生は平面が「虫と遊ぼう 夕やけの風けい」、立体が「クリスタルファンタジー」です。どの学年も、楽しく、かわいい作品を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(火)の給食献立をお知らせします
11月21日(火)の献立の「えびフライ・豚汁・キャベツのかつお梅風味・ごはん・牛乳」でした。
えびフライは児童に人気の献立でした。1人に1尾付きました。 豚汁はだしこんぶとけずりぶしで取っただしに、豚肉、さつまいも、たまねぎ、白ねぎ等が入った、汁物献立でした。 キャベツのかつお梅風味は茹でたキャベツに、かつおぶしの粉末、梅肉等を使った手作りのたれを和えた、和え物献立でした。 本日の献立は「ビビンバ・わかめスープ・ミニフィッシュ・牛乳」です。本日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 4年生がクリーンアップ作せんに参加しました
11月21日(火)26日に「大阪マラソン」が行われる機会に、校区をきれいにしようと、4年生が「クリーンアップ作戦」に参加しました。
6時間目にグリーンマットに集合して、校長先生のあいさつに続いて、代表児童が地域の方に「いつも公園をきれいにしていただいてありがとうございます。今日は私たちが頑張ってきれいにします。」とあいさつしました。地域の方からは「安全に気を付けてよろしくお願いします。」と言っていただきました。 5クラスで手分けして、4つの公園を掃除しました。ごみはあまり多くなかったものの、落ち葉を掃除したり、草ぬきをしたりして、クリーンアップ用ごみ袋約50こ分ものごみが集まりました。4年PTAボランティア、地域の方々もたくさん参加していただいて、意義のある活動ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|