○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

身だしなみ週間 3日目

12月13日(水)

計画委員会の児童が、登校してくる子どもたちの身だしなみのチェックをしています。
名札については、“登校時にはポケットに入れ、校内に入ったら外に出して見えるようにする”ということを子どもたちに意識させています。
(登下校時に名前が見えることで犯罪に巻き込まれる可能性もあるため、見せないように指導している学校が多いようです)

画像1 画像1

階段掲示 5年

12月13日(水)

5年生の習字 “実りの秋”です。

画像1 画像1

本日の給食 12月12日

12月12日(火)

さけのマリネ 肉だんごと麦のスープ
プチトマト パン 牛乳

【マリネ】
「マリネ」という言葉は、フランス語で「浸す」という意味です。
マリネは、魚や肉に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。
今日の給食では、うすく切ったたまねぎとりんご酢、オリーブ油、白ワインなどで作ったマリネソースをさけにからませた、「さけのマリネ」です。

画像1 画像1

不安定なお天気

12月12日(火)

今朝からめっきり冷え込んでいます。
職員室前の温度計は7.2度を表示していました。

画像1 画像1

落し物

12月12日(火)

個人懇談会の期間、玄関付近に“落し物”を置いておきますので、お心当たりのある方はご覧いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
発育二測定2・5年
委員会活動
1/11 発育二測定3・4年
C−NET
1/12 発育二測定1・6年
スクールカウンセラー
地区別児童会(集団下校)
PTA実行委員会
1/15 もち焼き体験3年