増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

1年生のC−NET

今日は1年生でもC−NETがありました。

1〜10の数字の英語での言い方を習い,発音もばっちり!

写真は,数字を英語で早く言うゲームをしている様子です。
画像1 画像1

11月14日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●牛肉のケチャップ煮
●変わりピザ
 ギョーザの皮を生地に見立てた一口サイズのピザです。給食室で1枚ずつ具をのせて作ります。
●白桃(缶)
●食パン
●マーガリン
●牛乳

4年生 11月13日(月)児童朝会での音楽発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は11月15日(水)にむけて、毎日練習してきた合奏、パイレーツオブカリビアンの「he's a pirate」と合唱「この☆のゆくえ」を児童朝会で発表しました。

合奏や合奏は全校児童の前での発表でしたので、多少緊張が見られましたが、きれいな声やリズムに合わせることを意識して披露することができました。

11月15日(水)は大阪交流センターでの演奏です。給食を早めに学校で食べて、12時半ごろ出発予定です。

場所は大阪国際交流センター(大ホール)で13:45〜開演となります。
聖和小学校の出番は2番目です。保護者の方も座席が入れ替え制となりますが、ご覧いただけます。

11月18日(土)の土曜参観では「音楽発表会」として同じ曲を披露する予定ですが、音響が充実した大きなホールでの演奏をぜひご鑑賞ください。

11月の「よも☆よも」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(月)の聖和タイムに11月の「よも☆よも」がありました。

今日は「うそ」と「ぬけちゃった」の2冊を読み聞かせしてもらいました。

図書室は休み時間とは思えないほど、しーんと静まりかえるくらい、子どもたちは絵本の読み聞かせに聞き入っていました。

次の「よも☆よも」は12月11日(月)です。

11月13日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉とまいたけのいためもの
●つみれ汁
●ういろう
●ごはん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/10 発育測定6年生 給食開始 大阪市小学校学力経年調査 銀行口座振替(給食費) はぐくみ役員・理事会
1/11 発育測定5年生 委員会活動
1/12 発育測定4年生 ひまわり学級保護者会 PTA実行委員会
1/15 避難訓練(地震) よも★よも 発育測定3年生
1/16 発育測定2年生 文化芸術体験授業5・6年生