4/7(月)が、入学式です。新1年生のみなさん、元気な姿と笑顔をお待ちしています。4/8(火)は、始業式です。新2年生〜新6年生のみなさん、大きく成長した姿を楽しみにしています。新1年生も、集団登校です。
TOP

H29年11月6日(月) 縄跳び週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は縄跳び週間です。縄跳びを通して体力の向上を目指すとともに、認め合うことのできる集団の育成を目指します。どのクラスも協力して楽しく活動できました。

H29年11月6日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 朝の気温がだいぶ低くなってきましたが、子どもたちはしっかり話を聞くことができていました。今日から縄跳び週間が始まります。また、様子を紹介します。

巽KAPPO その2 H29.11.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巽KAPPO「きて みて あそん de カーニバル」 地域のきずながまた一段と深まりました。

巽KAPPO その1 H29.11.5

巽KAPPOの様子をお伝えします。多くの子どもたちや地域の方々が集まりにぎわいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館より H29.11.2

画像1 画像1
春咲き球根の植えつけ時期になりました。春の花壇を想像しながら読むのにぴったりの本を紹介します。

『ポットくんのおしり』  真 木 文絵/文 
             石倉ヒロユキ/絵 (福音館書店)

ポットくんは素焼きの植木鉢。おしり(鉢底)にあながあいていることを気にしています。「おしりに あな あいてますか?」とジョウロさんやミミズくんに聞いてまわる途中、迷子になって泣いている球根のヒヤシンスちゃんに出会います。楽しく読むうちに植木鉢のつくりやしくみ、ミミズのはたらきまで学習できる絵本です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 大阪市小学校学力経年調査 委員会活動 給食費口座振替
1/11 発育測定(6年)
1/12 発育測定(5年) 国際クラブ
1/13 土曜授業(防災訓練) ガチメン大会予選会
1/15 栄養指導(2年) 発育測定(4年) 体力強化週間(26日まで) 手洗い・うがい強調週間(19日まで)
1/16 発育測定(3年) 給食運営委員会

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書

学校安心ルール