かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

神奈川フィル音楽鑑賞会 その8

プログラム5番「すてきな学校 鷹合小学校」です。大きな、そして、のびやかな声で、オケに合わせて歌っていました。録音した音源が聴けます!(教頭先生に拍手です♪)
 「配付文書」をクリックしてください。
そこを開くと一番上に♪「すてきな学校 鷹合小学校」とあります。
クリックしてください(^O^)/
画像1 画像1

神奈川フィル音楽鑑賞会 その7

画像1 画像1
 プログラム4番「いっしょに演奏しよう」です。
低学年は、「おもちゃの交響曲」です。「カッコー」という方がなじみがあると思います。1年がカスタネット、2・3年が鍵盤ハーモニカで、オーケストラと合奏しました。
 高学年は、「威風堂々」です。指揮者のタクトをしっかり見て、気持ちを込めた演奏になっていました。
画像2 画像2

神奈川フィル音楽鑑賞会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は、打楽器です。「ティンパニ」は、大きくどっしりしていますが、持ち上げて見せてくださいました。お腹に響くような重みのある音でした。
 小太鼓を演奏された方は、非常に有名な先生だそうです。魔法のようなテクニックでした。

神奈川フィル音楽鑑賞会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて金管楽器、「フレンチホルン」「トランペット」「トロンボーン」「チューバ」です。トロンボーンの画像は、撮れませんでした(汗)聞きほれていました(^_^.)

神奈川フィル音楽鑑賞会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて「オーボエ」「クラリネット」「ファゴット」です。だんだん大きくなり、音色も重々しくなります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始発育測定(5・6年) 集団登校指導
1/11 学力経年調査(3年〜6年) 集団登校指導
1/12 発育測定(3・4年) 集団登校指導
1/15 発育測定(1・2年) 4年お茶会(5,6限)  集団登校指導  あいさつ・手洗い週間  かけ足週間
1/16 委員会 あいさつ・手洗い週間 かけ足週間