かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

おもちゃランド(2年 生活科)その5

時間差の投稿になりました。

まとあて
閉会式

の様子です。

閉会式では、1年生に手作りのおもちゃ「ぴょんぴょんがえる」をプレゼントしました。

ちなみに、おもちゃランド終了後は、「自分たちも遊びたい!」という2年生の願いもあり、少しだけ遊ぶ時間を設けました。
準備段階からお互いのクラスのお店も気になっていたらしく、興味津々で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月18日(月)

本日の献立 ・さけのマリネ
      ・肉だんごと麦のスープ
      ・プチトマト
      ・パン
      ・牛乳

 プチトマトは好き嫌いがハッキリしている食材です。嫌いな子は、「今日は地獄やぁ」みたいな感じです(^_^;) 好きな子は、減らしたこの分まで、山盛りたっぷり食べてリコピンで抗酸化作用バッチリです(笑)
画像1 画像1

児童朝会

 今朝も凍てつく冷たさでした。朝会では、夏休みの自由学習で取り組んだ「税」に関する習字と、鷹合FCへの表彰がありました。
 また、校長先生から「小さいことの積み重ね」という題で、「継続は力なり」について、例を挙げて分かりやすく教えていただきました。
 陽が昇ってきたら、日なたではポカポカした日差しにホッとしました。(^O^)
画像1 画像1

おもちゃランド(2年 生活科)

手作りおもちゃコーナー
トントンずもう
ヨットカー

の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(2年 生活科)その3

ビー玉めいろ
パラシュート
紙皿フリスビー

の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始発育測定(5・6年) 集団登校指導
1/11 学力経年調査(3年〜6年) 集団登校指導
1/12 発育測定(3・4年) 集団登校指導
1/15 発育測定(1・2年) 4年お茶会(5,6限)  集団登校指導  あいさつ・手洗い週間  かけ足週間
1/16 委員会 あいさつ・手洗い週間 かけ足週間