手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がなわとびでいろいろな跳び方に取り組んでいました。写真ではわかりにくいですが、一列になって互い違いになわをもって一斉に跳んでいました。「せーのっ!」5、6人ぐらいだと大丈夫。奥の子たちを見てください。上手に跳べているでしょ。少しずつ人数を増やしていきます。でも10人ぐらいだとなかなか息が合いません。それでもみんな楽しそうに何度もチャレンジしていました。

芽が顔を出したよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がチューリップの球根を植えている植木鉢から

にょきにょき にょきにょき

芽が顔を出したよ。

なんかたけのこみたいにも見えるよ。

なにいろのチューリップがさくのかな。

茶色の小びん 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から楽しそうなリズムの楽器の演奏が聞こえてきました。4年生が合奏の練習をしていました。「茶色の小びん」という曲です。軽快なリズムで、子どもたちの体も自然と揺れ動きます。鉄筋や木琴 リコーダー、けんばんハーモニカ、小だいこ、オルガン、他にもまだ楽器があったかもしれません。友だちと仲よく楽しみながら練習している様子を見てとても微笑ましく思いました。

習字 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が習字(毛筆)をしていました。5年生にもなると姿勢にも心がけ、一筆一筆集中しています。でもなかなか難しいみたいで、あちらこちらから「あかん、失敗した。」「あー、うまくいけへん。」…などの声が聞こえてきます。でもあきらめず、新しい半紙を引き直します。「広野」という字を書いていたのですが、字画も多く、バランスが難しそうですね。お手本をしっかりとみて自分なりに一生懸命にていねいに書けばそれでいいと思います。みんな横顔がステキでした。

グループ発表 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科の授業でグループごとに発表をしていました。学習した「地震」「津波」「火山」の3つからグループごとにテーマを選んで、調べ学習をしたようです。写真や資料、ノートにまとめたことなどをスクリーンに映しながら、聞く人にわかりやすく伝わるように協力して発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 歯磨き指導2年
大阪市小学校学力経年調査
PTA実行委員会
1/12 発育2測定4年
社会見学5年:読売TV
1/15 発育2測定5年
耐寒かけ足運動(〜25日)
1/16 NHK防災サバイバル5年
発育2測定3年
委員会活動
1/17 発育2測定2年