☆彡入学式が無事終わりました。新1年生55名が元気に入学しました。始業式は8日(火)です☆彡

2学期が始まりました!

 今年は例年に比べて少し早く、8月25日から2学期が始まりました!子どもたちはみんな元気いっぱいの姿で登校し、お互いの夏休みの思い出について話していました!
 始まったばかりの2学期ですが、さっそくすることがいっぱいです。席替えをしたり、自由研究の発表をしたり、色々なことに一生懸命取り組んでいる1年生の子どもたちでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

成長したな〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達と接している中で、子ども達の成長に驚くことがあります。体格面、心情面、両面ありますが、特にこの時期(夏休み明け)は、体格面での成長に驚かされます。
 今日は、身長と体重を測定しました。体重計と身長を測り終えて、「おっしゃー、大台にのったぞー!」「伸びた〜!」と喜ぶ子・・・。
 もちろん、一人一人個性が違いますので増え方や伸び方には個人差があります。でも、どの子もすくすくと成長していて、目を細めてしまいました。

水しぶきがまぶしい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 太陽の光がさんさんと降り注ぐ中、2学期最初の水泳の学習を行いました。今日は、水慣れ、け伸び、バタ足、クロールと、1学期や夏休みの水泳で学習したことを復習しました。久しぶりだったので緊張するかな、動きが鈍っていないかなと少し心配しましたが、そんな心配はご無用。みんなのびのびと楽しそうに水泳の学習に取り組みました。

新しい係を決めました

画像1 画像1
 新学期が始まり、新しい係を決めました。「遊び係」「配り係」「体育係」・・・。希望者の多い係は担任とじゃんけんをし、勝った人は大喜び。負けた人は残念な顔。でも子ども達は、希望の係になれた、なれなかったに関わらず、より楽しいクラス、より過ごしやすいクラスになるように、友達と協力してがんばってくれることでしょう。

一時間一時間を大切に

画像1 画像1
 先週の金曜日に2学期が始まり、今日から本格的に学習活動を開始しました。
 今日は、子ども達が夏休みにがんばって取り組んできた夏休みの宿題を、解説を交えながら答え合わせをしていきました。子ども達は、もっと夏休みが続いていたらよかったのに〜という気持ちを切り替え、赤鉛筆を片手に、担任からの説明をしっかりと聞いて丸付けをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 発育測定1・2年 縄跳びギネス(〜26日) ハムケモクチャの会1−2
1/12 発育測定4年
1/15 発育測定5・6年 委員会活動 生活振り返り週間(〜19日)
1/16 避難訓練 子連協役員会 発育測定3年
1/17 栄養指導1年 代表委員会