★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

9月15日 「くるくるまわして」《図画工作科》 【1学年】

 紙コップに切り込みを入れて、風で回るようにできるかな。
 
 くるくる回ると、きれいで楽しくなるように色をぬったり色紙をはったりしたよ。かざりもいろんなくふうがあるね。

 つくりながらためしてみたよ。吹いて回したり、糸をゆらして回したり・・・。くるくるまわるときれいだね。

 最後は運動場でもやってみたよ。
 
 おうちで風のよく通るところにつるしたら、楽しいだろうな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日「児童集会〜たてわり遠足打ち合わせ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は,来週22日(金)に行われるたてわり遠足の打ち合わせを行いました。
たてわり班で集まって,6年生の班長を中心に,ポイントの回り方や集団遊びの内容について話し合いました。
 当日が楽しみですね!

9月13日「リズムにのって!」《体育》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習で「リズムダンス」をしています。基本の動きをみんなで練習した後、グループに分かれて、音楽に合わせたダンスの振付の構成を考えています。曲名は「BRAVE」(作詞・作曲 ナオト・インティライミ)。音楽に合わせて体を動かす楽しさに目覚めた子どもたちは、「体育の時間だけでは足りません!」と、休み時間も音楽を流して、自主練習に励んでいます。

9月13日「外遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は1日中雨でしたが,今日は朝から気持ちよく晴れて,20分休憩には子どもたちが運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。
 おおかみさん今何時,バスケットボール,ドッジボール,登り棒,ジャングルジム,…
友だちといろんな遊びを楽しんでいました。

9月12日「雨の日の休み時間」《休み時間》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日は外で遊べませんので、子どもたちは読書をしたりイラストを描いたりして過ごしています。最近は、「同じへんを持つ漢字をどれだけたくさん書けるか競争」が人気ですので、「漢字を作って遊ぶカード」を子どもたちに紹介しました。見る間に子どもたちが集まり、遊びのルールを自分たちで決めて、楽しく遊んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定(高)
大阪市小学校学力経年調査
1/15 ふりかえりの日
耐寒かけ足(2/1まで)
姿勢強調週間(1/19まで)
年賀状コンクール(1/20まで)
1/16 英語学習
1/17 避難訓練(地震・津波想定)
1/18 代表委員会
地域・PTA
1/15 PTA交通安全運動

学校だより

校歌

教材資料など