11月28日の学校の様子をお知らせします

11月28日(火)「小春日和」の暖かい一日になりました。本日の学校の様子をお知らせします。
 1年生は生活科で「昔遊び大会」をしました。地域の老人会「寿会」の11名の方が来てくださって、あやとりやメンコ、おはじきやお手玉などいろいろな遊びを教えてくださいました。1年生の子どもたちは、はじめの言葉や、お礼の言葉など自分たちでしっかり会を進めて、成長した姿を見せてくれました。
 15分休みには、運動委員会主催の「なわとびぴょんぴょん大会」がありました。大縄を回して、低学年は「大波小波」、高学年は「8の字回旋」で3分間にクラスで跳べた合計数を数えます。12月にも二回目の計測を行って、自分のクラスの回数の伸びを数えます。また休み時間などに練習してほしいですね。
 2,3時間目は、4年生で「栄養指導」がありました。「おやつについて考えよう」というテーマで、ポテトチップスやクッキーなどのおやつのカロリーについて予想したり、おやつの食べ方の注意について学習したりしました。4年生の子どもたちは「これからはおやつの選び方や食べる時間に気をつけようと思います。」などと感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日の学校の様子をお知らせします

11月27日(月)11月最終週が始まりました。
 だんだん朝が寒くなってきていますが、子どもたちはがんばって、いつもの通り決まった時刻に分団で登校できています。
 朝の全校朝会も8:30には全員そろって「おはようございます」のあいさつができました。校長先生からは「人に何かを伝えるときは、顔を合わせることが大切です。落語を音だけで聞くのと、目の前で演じているのを見るのとでは伝わり方が全然違います。今は連絡するのにメールやSNSを使うこともあるようですが、大切なことを伝える時には、やはりちゃんと顔を合わせて言うことが大事ですね。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の給食図書を紹介します

今週の給食図書は、
月曜日「つくろう!食べよう!行事食」
火曜日「きょうはやきにく」
水曜日「麦がへんしん」
木曜日「魚がへんしん」
金曜日「ゆずゆずきいろ」
以上の5冊です。
玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。その給食図書は給食終了後、玄関の給食図書コーナーに展示しています。それぞれの給食図書は、学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。
移動式給食図書コーナーは、3階のエレベーターホール付近へ移動しました。
それぞれ気になった図書があれば読んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「くじらのオーロラ煮・じゃがいもとこんにゃくの煮もの・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」でした。
くじらのオーロラ煮は、料理酒、しょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたくじらを、みそ、砂糖、ケチャップで作った手作りのオーロラソースで絡めた揚げ物献立でした。
じゃがいもとこんにゃくの煮ものは、けずりぶしで取っただしに、じゃがいも、つなこんにゃく、にんじん、たまねぎ等が入った煮もの献立でした。
もやしのゆずの香あえは、茹でたもやしを、ゆず果汁を使った手作りの甘酢で和えた和え物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「つくろう!食べよう!行事食」でした。お月見の時に食べる衣かつぎや、大晦日に食べる年越しそば等の由来が載っている図書でした。
下段の写真は、くじらを揚げているようすです。
明日の献立は「焼き肉・五目汁・りんご・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像2 画像2

土曜授業・作品展を行いました

11月25日(土)良いお天気のもとで、土曜授業・作品展を行いました。
 授業と共に講堂の作品展にも保護者、地域の方がたくさん見に来られて「とてもかわいい作品が並んでいて楽しいです。」「1年から6年まで全部の学年の作品が見られて良かったです。」という声が聞こえてきました。生涯学習ルームの作品も楽しんでおられました。
 またこれから作品を持ち帰りますので、お家でも楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定3年、5年出前授業(JCOM)、C-NET、クラブ代表者会、給食運営委員会、PTA実行委員会
1/14 はぐくみネット校庭開放
1/15 3,4年かけ足ランラン週間、あいさつ週間、発育測定4年、C-NET、1年「おとなりの国を知ろう」
1/16 発育測定1年、委員会活動

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ