☆彡本日より3日間(27日まで)は、前期の個人懇談会です。お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いします☆彡

エイドリアン先生といっしょに給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間、1組さんの教室を覗くと、スペシャルゲストが来ていました。エイドリアン先生です。エイドリアン先生は、毎週金曜日に5・6年生の外国語の授業を担当されていて、3年生がいっしょに過ごせる機会はほとんどありません。ですから、エイドリアン先生と一緒に給食を食べるのをとても楽しみにしていたようで、いただきますをする前やおかわりをするために並んでいる少しの時間でも、積極的にエイドリアン先生に話しかけていました。エイドリアン先生もそれに応えて笑顔で優しく子ども達と会話を楽しんでいました。その様子を見て、今年から始まった英語のモジュール学習の成果かな〜とうれしくなりました。

集中して『強い力』その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は、今まで使ったことのない書初め用の半紙に書きました。いつもは座って書きますが、書初め用の半紙は縦長なのでみんな立って書きました。
 一文字書くごとに少し遠目から眺めて文字のバランスや書く位置を確認しながら書いていました。
 2時間続きで、しかも立っての書写でしたが、みんながんばって清書を仕上げていました。できあがった作品は、次回学校に来られた時にご覧ください。

集中して『強い力』その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5・6時間目に書写をしました。
 昔から正月には今年1年でがんばる目標を書き初めとして書いていました。そこで、今日はみんなで『強い力』を書きました。
 5時間目はいつも使っている半紙を使って一文字ずつ練習しました。2学期最後の書写の時間から少し間があいているので、文字のバランスがうまくいかないところもありましたが、どんどん書き込むことによって少しずつバランスがとれるようになっていきました。

チャンピオンになるのはどっちのクラスかな?

画像1 画像1
 「寒い〜!」と教室にこもって、背中を丸めている暇はありません。今日から、冬場の運動不足を解消して体力向上を目指す『矢田東なわ跳びギネス』が始まりました。縄を回す人と跳ぶ人のタイミングをあわせる、つまり、相手のことを考えてしないとすぐにひっかかってしまいます。ただ単に体力アップを目指しているのではありません。相手のことを考える気持ちと、友達と協力し合う態度のアップも目指しています。
 これから本格的に休み時間や体育の時間を使ってギネスにチャレンジしていきます。昔から『子どもは風の子、元気な子!』と言われてきました。寒さに負けず、子ども達が元気にチャレンジする姿を楽しみにしています。

なわ跳びギネスにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近の冷え込みは厳しく、冬本番を迎えました。冷たい風がビュービュー吹く中では外遊びをしている人も限られ、運動不足になる子どもたちが増えてしまいます。そこで、学校では、冬場の運動不足を補うとともに、友達と1つのことに取り組んで協力し合う態度を育むために、今日から1月下旬まで『矢田東なわ跳びギネス』を行います。これは、クラスで長縄を使い、5分間に8の字跳びを何回できるかを競うものです。
 さて、全校での最高記録は何回で、どのクラスがチャンピオンになるのか。また、学年ごとのチャンピオンはどのクラスか、楽しみです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定4年
1/15 発育測定5・6年 委員会活動 生活振り返り週間(〜19日)
1/16 避難訓練 子連協役員会 発育測定3年
1/17 栄養指導1年 代表委員会
1/18 交流給食(5−1) ゆめ授業5・6年