○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ふれあいウエンズディ 6年

12月6日(水)

昼休みに平野支援学校との交流を行いました。
“ボーリング”“わなげ”“巨大ジェンガ”に分かれて交流しました。
6年生はこれが最後の交流になるかもしれないということで、最後はしっかりとあいさつをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

12月20日(水)

6時間目「救急救命と身近に起こるけがの応急処置」をテーマに学校保健委員会を行いました。
“胸骨圧迫の処置”についてビデオを見たり、“けがの対処方法”についてクイズ形式で発表しました。
その後、校医の先生方から“歯や目のけがの対処方法”についてお話を伺いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年

12月20日(水)

1年生が、体ほぐし運動で“かげふみ”をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 12月19日

12月19日(火)

豚肉のケチャップソテー
コーンスープ 焼きプリン
パン 牛乳

【カラメルソース】
カラメルソースは、砂糖と水をあわせ、こい茶色になるまで煮つめて作ります。砂糖をこがした香ばしい香りとほのかな苦みが特徴です。プリンなどによく使います。

画像1 画像1

英語モジュール

12月19日(火)

静かに英語の言葉を聞いたり、英語の歌を歌ったり、英語の歌を聞いて踊ったりと様々な活動があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育二測定1・6年
スクールカウンセラー
地区別児童会(集団下校)
PTA実行委員会
1/15 もち焼き体験3年
1/17 避難訓練(震災・津波)
クラブ活動
1/18 幼小交流活動5年
スマイル集会