○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

なわとびタイム

12月19日(火)

寒さにも負けず、チャイムとともに子どもたちは運動場に飛び出してきます。
担任の先生といっしょに楽しく縄跳びしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 12月18日

12月18日(月)

いわしのしょうが煮 うすくず汁
高野どうふの卵とじ
米飯 牛乳

【いわし】
いわしには、きん肉やほねなどの、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。また、カルシウムも多く、「丸干し」や「めざし」などで、ほねをまるごと食べるようにすると、さらに多くのカルシウムがとれます。

画像1 画像1

児童朝会

12月18日(月)

今朝の児童朝会では、表彰式がありました。
まず、ボクシングなどの全国大会で優秀な成績をおさめた児童。
次に、読書感想文で「学校図書館協議会賞」を受賞した児童たちの表彰でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段掲示 3年

12月18日(月)

3年の階段掲示は、習字“心”です。

画像1 画像1

体育 5年

12月18日(月)

5年生の体育は、“タグラグビー”の試合でした。
チームで声をかけあいながら、ゴールをめざしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育二測定1・6年
スクールカウンセラー
地区別児童会(集団下校)
PTA実行委員会
1/15 もち焼き体験3年
1/17 避難訓練(震災・津波)
クラブ活動
1/18 幼小交流活動5年
スマイル集会