11月22日「吉川鐵工所」《社会》【5年生】いつも通学途中で見慣れているはずの場所ですが、中に入れていただくと、工場内にあるたくさんの大きな機械に子どもたちはびっくり。 CAD(コンピュータ・アシスティッド・ドリフティング)で作られた設計図に従って、MC(マシニングセンター)で金型を削り出し、出来上がった金型を使って300トンのパワーのあるプレス機で製品を作る工程を、一つ一つ実演していただいたり、実際に体験させてもらったりしながら、わかりやすく説明していただきました。子どもたちは熱心にメモをとったり、質問をしたり、プレス機の迫力に歓声をあげたりしていました。 金型があるおかげで「物の大量生産」が可能になることや、0.1mmのずれやゆがみも許されないので0.01mm単位での修正が必要になることなど、たくさんの大事なことを教えていただきました。「最後は人の手で、やすりを使って調整するんですよ」という吉川さんのお言葉に、日本の工業を支える熱い心意気を感じ、優れた技術力を目にしました。 教えていただいたことを生かして、これからも学習を進めていきます。 11月22日「休み時間」【2年生】時間を作って練習をし、うまくできるようになったらみんなの前で発表しています。 朝の会でみんなに報告をして見学者を募りました。 係りの児童はがんばって読んでいました。 11月22日 「できるといいな さかあがり」《体育科》 【1学年】
3人のゲストティーチャーの方に来ていただいて、鉄棒の練習をしました。
始めに、握り方をかくにん。 そして、まずは つばめ! かんたん、かんたん、ぴんとのばしてかっこいい。 そのあと、あしぬきまわりやぶらさがりをして・・・ さあ、いよいよ さかあがり!! こつは うでをちぢめる あしはチョキ 1・2でオーバーヘッドキック! こつがわかって、らくちんにできるようになった子 はじめて 補助をしてもらって回った子 まだまだ さかあがり成功の道は遠い・・・ そこの君、ドッジボールばかりしてないで、たまには鉄棒もやるんやで。 11月22日「後転のコツを教えてもらいました」≪体育科≫【4年生】準備運動でランニングや柔軟体操をしてしっかり体を温めてからマット運動に入りました。4年生では後転ができるようになることを目標にしています。 「手のひらをしっかりマットに着けて自分の体を支えること」 「足は天井ではなく後ろに伸ばすこと」を意識すれば良いというアドバイスを頂き、見本を見せてもらったり、補助をしてもらったりしながら練習をしました。さすがにこの時間だけでは完璧にすることはできませんが、分かりやすく教えて頂いたことでコツは少しつかめたようです。 練習を続けて上手になってくださいね。 11月22日「器械運動」≪体育≫【6年生】前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、中にはロンダートに挑戦している子もいました。 どの技も丁寧に教えてもらい、みんなそれぞれにコツを掴んでいる様子でした。 技ができるようになったり、きれいに見せられるようになったりと、子どもたちはとても嬉しそうでした。 |
|