7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

劇鑑賞会 天満のとらやん 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雷の場面 竜宮城の場面 うなぎが戻った場面

それぞれの場面で、雷の親子や乙姫様などが
とらやんと関わり、お話が進んでいきました。

劇鑑賞会 天満のとらやん 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇で使っている楽器の紹介をしていただきました。

釣太鼓 締め太鼓 ドラ 木魚 三味線のほかにも
おけどう 拍子木 木しょ ウッドブロック 
スライドホイッスル シンバル ギロなど
多くの楽器が 動きやイメージに合わせて
巧みに使われていました。



劇鑑賞会 天満のとらやん 3

画像1 画像1 画像2 画像2
傘を持っているときに
風に飛ばされたとらやん
さて次に訪れたところは?!

劇鑑賞会 天満のとらやん 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うなぎ追いかけだいこん畑に着いたとらやん。

おばあさんだいこんをぬいていましたが
大きすぎてなかなかぬけません。
とらやんも手伝いましたが ぬけません。

子どもたち 先生も手伝いました。
やっとたいこんは ぬけました。
みんなで大喜び! 大きな拍手がおこりました。

劇鑑賞会 天満のとらやん 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇団コーロによる 「天馬のとらやん」の劇を見ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 3年発育測定 いじめについて考える日 下校16:00
1/16 2年発育測定 スクールカウンセラー10:30〜16:30
1/17 1年発育測定 健康チェックの日 特別日課(下校14:40)
1/18 5年(ダイハツ) クラブ活動
PTA行事
1/19 PTA実行委員会19:00

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全