なわとび週間(短なわ)
13日より、体育委員会企画のなわとび週間が始まりました。事前になわとびチャレンジカードが配布されており、体育委員会のお兄さん、お姉さんになわとびチャレンジをみてもらい、合格するとハンコを押してもらえます。体育委員会の前には長い列ができており、みんな積極的になわとびにチャレンジしている様子がうかがえました。
もちろん、チャレンジカードだけでなく、友だちと工夫したとび方をしている子どもたちもいて、それぞれに体を動かすことを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング公開授業(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはグループの友だちと協力して、とても熱心に課題に取り組んでいました。大阪市の先生方も多数来られ、苗代が取り組んでいる実践を参観されていました。今後もプログラミング的思考を他教科にも活用し、取り組んでいきます。 スポーツ交歓会 その2
800mも走りました!なかなか普段800mを走る機会はありません。ゴールした表情はなかなか険しそうでしたが、よい経験ができたのではないかと感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ交歓会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生おもちゃフェスティバル★
2年生は生活科でおもちゃを作りました。そして、1年生を招いて、一緒に遊びました。魚釣り、びっくりばこ、ヨットカーなど、それぞれに工夫がほどこされていました。1年生のみんなは「全部楽しかったよ。」と大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
学校行事 | |
1/15 | 全校朝会 委・代表委 発育測定4年 |
1/16 | 発育測定3年 |
1/17 | 発育測定2年 ICN1年 |
1/18 | 3年社会見学 発育測定1年 スクールカウンセラー |