ショベルカー働く
1月16日(火)
講堂の跡地でショベルカーが3台、敷地跡を掘る作業をしていまし た。敷地跡には建物の基礎になっていたコンクリートや針金が埋まっ ていたようです。 3台のショベルカーが一度に動いている光景は圧巻です。 ![]() ![]() 社会見学 5年生
1月15日(月)
先週木曜日、5年生は朝日新聞社に社会見学に行きました。 パネル展示で新聞社の歴史を学びました。初代の印刷機は実物を見せて いただくことができました。 社内を歩いて新聞がつくられる過程も実際に見学しました。明日の新聞 もここでつくられるのか・・・と情報の現場の最前線にいることに感動! 見学終了時には、号外の学級新聞ができあがっていてビックリ!!学級 に掲示しています。 ![]() ![]() 大阪市小学校学力経年調査
1月12日(金)
今日は、3年生以上で大阪市小学校学力経年調査が行われました。 これは、子どもと保護者が学力の状況を知り、今後の学力向上に生かせる ようにするものです。昨年度から始まり、今年で2回目です。 どの教室にも集中してがんばる子どもの姿がありました。質問紙による 生活や学習の調査も含めて5時間。終わったときはぐったりでした。 一人一人の結果は後日返却されます。学習をふりかえる機会にしてくだ さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() お正月の行事献立
1月11日(木)
今日は3学期の給食2日目!!! お正月を祝って「お正月の行事献立」でした。 れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳です。 ぞう煮は関西風の白みそ仕立て。ラッキーな人には梅の形に切り抜いた 大根や金時にんじんが入っていました。かわいい梅の形に教室は大盛り 上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式は区民ホールで
1月10日(水)
今年度の卒業式は、区民ホールを借りて行います。今日は6年生担任で 下見に行きました。 区民ホールは新しくて素晴らしい設備が整っています。卒業する6年生 にとっては、練習ができないことや慣れ親しんだ講堂ではないことなど、 戸惑うことがあるかもしれません。 保護者の皆様には、階段状の座席から子どもたちの巣立ちを見守ってい ただこうと考えています。例年とは少し違う所もありますが、私たち教職 員の熱い思いは変わりません。すばらしい巣立ち、ご期待ください! ![]() ![]() |
|