5月24日(土)に土曜授業と引き渡し訓練があります。

出前授業5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5年生はゲストティーチャーの三上さんにお越しいただき、人権講話を聞きました。視力が0で目が見えない苦労や、視覚の代わりに触覚と聴覚を働かせていることなど実体験をもとにお話ししていただきました。これからは今日の学習を生かして、今まで以上に体の不自由な人のことも考えて、共に過ごしていけるといいですね。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、避難訓練を行いました。児童朝会でいずれかの休み時間に避難訓練を行う予告があり、今回は休み時間に地震が起こることを想定して昼休みに実施しました。普段の授業中とは違った雰囲気で行い、どんな場面でも落ち着いて避難する大切さを感じました。
 訓練後、校長先生から、「今週は命の大切さを考えて過ごして欲しい。」とのお話がありました。今週は阪神・淡路大震災から23年目の日を迎えます。命を守る意識をもって過ごして欲しいと願っています。

墨江丘中学校制服採寸がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後に講堂で墨江丘中学校の制服採寸がありました。3学期、6年生は中学校進学に向けて小中連携の様々な行事があります。学校でもスムーズな橋渡しができるように努めていきたいと思います。

経年調査がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まってすぐですが、昨日から明日にかけて経年調査を実施しています。昨年に手紙でお知らせした通り、対象は3年生以上で4教科と質問事項の調査を行っています。

久しぶりの給食☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食がはじまりました。久しぶりの給食を楽しみにしているようでした。また、1年生は今日から自分たちで運ぶようになりました。気をつけて、友だちと協力して当番活動に取り組んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 出前授業5年(人権講話)
1/17 フレンド集会(飼育委員会発表) SC 生涯学習
1/18 代表委員会 出前授業6年(ブラインドサッカー)
1/19 出前授業5年(ブラインドサッカー)
1/22 児童朝会 非行防止教室5年 あいさつ週間(26日まで) 小中相互授業参観