■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

新年の決意!〜高学年編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:高学年ともなると、表現力が豊かになってきますね。英語が喋れるお母さん、カッコいい! そして、私も、キレッキレの文章を書いてみたい(@_@)
写真中:数値目標を導入しているみたいです。具体的な目標があれば、行動も具体化していきます。
写真下:残りわずかの小学校生活、何を大切にして過ごすのか、各々で考えています。

今日の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年初の読み語り!

1、2年生からのはじまりでした。


1年2組 うどんのうーやん

2年1組 なんでしょ なんでしょ
     十二支のはじまり

2年2組 なんのにおい ふゆ


ね〜うしとらう〜・・なんて「十二支のはじまり」はどうしてはじまったかよくわかったかな??なんでねこはいないの??


「なんのにおい ふゆ」・・おうちのあったかいにおいおでんのにおい、ゆずのにおい、七草がゆのにおいなどことばを聞いただけでいいにおいがしてきそうですね。


今夜はなんだかおでんを食べたくなっちゃった!あったかいものを食べて、病気を吹き飛ばしちゃえ!!


新年の決意!〜低学年編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:1年生らしいかわいい決意です。何かしていてもしゃべっている人、いますよね(笑)
写真中:リズムも食べることも、生きるうえで大切なことですよね。おっしゃる通りでございます。
写真下:好き嫌い、ぜったいしないとは言えない気持ち、わかるよ(^_^;)

新年の決意!

画像1 画像1 画像2 画像2
新年にあたり、子どもたちが今年がんばりたいことを短冊に書き、それを校長先生が集めました。
校長室前の廊下に張り出しています。

一部をご紹介します!

インフルエンザと風邪が流行っています

画像1 画像1
昼休みの運動場は、ポカポカと暖かでした。子どもたちも、のびのび遊んでいました。
でも、どこかガランとしています…学級休業をしているクラスがあるため、いつもより空いている感じがします。

本校でも、インフルエンザが流行っています。皆さんも予防を心がけてください。調子が悪いな、と思ったら、安静にして休ませて様子を見てください。

ちなみに、インフルエンザを予防するには、しっかりと手洗いをすることが有効です。最近、うがいはインフルエンザの予防にならない、という話を聞かれたことがある方もいらっしゃると思います。厚生労働省が示す予防策にも「うがい」の文字が消えているそうです。
インフルエンザのウィルスの侵入は速くて、うがいをする頃にはとっくに体内にとりこまれているそうです。でも、ほかの風邪を防ぐ効果はあるので、やはりうがいは大切だそうです。
風邪を防ぐためにも、手洗いとうがいをしましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練(地震) 学校教育アンケート回収
1/18 分団班長会 代表委員会
1/19 芸術体験授業(狂言) 4年和菓子体験
1/22 給食週間(〜26日) クラブ
1/23 6年茶道体験

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要