りっちゃんのサラダを作ったよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語「サラダでげんき」から
 りっちゃんが病気のあかあさんに元気になってほしいと作ったサラダを作りました。キャベツ、きゅうり、にんじん、トマト、コーン、ハムを使い色鮮やかに出来上がったサラダに自分たちで作ったドレッシングをかけていただきました。

収穫したよ 2年生

画像1 画像1
畑から秋の味覚を収穫しました。これを使って何をつくろうかな?
画像2 画像2

今日の給食 10月26日

画像1 画像1
鶏肉のマリネ焼き スープ煮 きゅうりのピクルス
 鶏肉のマリネ焼きは、卵の入っていないノンエッグドレッシングをつけて焼いています。

給食試食会 10月24日

画像1 画像1
 なすのミートグラタン 鶏肉と野菜のスープ みかん レーズンパン みかん
 給食試食会にご参加ありがとうございました。ご参加いただいた皆様のアンケートをまとめてみました。
   
 ☆試食会アンケート 試食会参加数 21名 2017.10.24

1 なすのミートグラタンはいかがでしたか
おいしい( 100% )  ふつう( 0%)  おいしくない( 0% )
2.鶏肉と野菜のスープはいかがでしたか
おいしい( 90 )  ふつう( 5 )  おいしくない( 5 )
3.みかんはいかがでしたか
おいしい( 90 )  ふつう( 10 )  おいしくない( 0 )
4.パンはいかがでしたか
おいしい( 95 )  ふつう( 5 )  おいしくない( 0 )
5.講話はいかがでしたか 
「おいしい安全安心給食」→給食室の衛生管理について 
・とてもビックリする位の工程を経て 給食を作っているというお話が大変面白かったです。衛生面に関しての内容はとても興味深かったです。
・衛生管理について徹底されているとは思っていましたが実際の映像や説明に『まさかここまで』と驚きました。学校での子どもたちの食事がますます安心いたします。ありがとうございます。
6.給食についてご意見がありましたらお聞かせください。
・家では作らないメニューをいろいろ食べさせてもらっているので子どもも喜んでいます。
・食育について子どもの方がたくさん知っていて こちらも勉強になります。これからもおいしい給食をつくってください。
・なすのミートグラタン絶対家でつくります。
・子どもに「給食は美味しかった」といつも聞くけど「おいしい」と即答している理由がよくわかりました。
・学校の給食を食べるようになってから苦手なものが少なくなってきました。「食べてみるわ」の言葉をきくと給食のおかげだなと実感します。

                      ありがとうございました。

今日の給食 10月20日

画像1 画像1
牛肉のきんぴらちらし みそ汁 キャベツの赤じそあえ

 牛肉のきんぴらちらしは、ごぼうを一緒に使うことで香りと歯ごたえを楽しむことができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31