TOP

冬季体力づくり運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(月)冬季体力づくり運動週間が始まりました。2時間目終了後の20分休み、1・3・5年生は体育館でなわとび、2・4・6年生は運動場でかけ足に取り組みます。
(来週は1・3・5年生はかけ足、2・4・6年生はなわとびです) 
 さっそく、20分休み以外の休み時間も自主的に走ったり、なわとびをしたりする姿が多くみられました。はじめだけではなく、続けることが大切です。こつこつ運動に取り組み、寒さに負けない強い体をつくりましょう。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(木)地震を想定した避難訓練を実施しました。避難開始から全員が運動場に集合するまで約2分30秒かかりました。今回は、教室だけでなくみんなが学校のいろいろな所で過ごしている休み時間に実施しました。廊下や階段にいるときは近くの教室に入り机の下に避難すること、運動場や講堂にいるときは運動場の中央に集まること、理科室などの特別教室には入らないことを学習しました。
 災害はいつ起こるかわかりません。常にどのように行動すればよいのか知っておくことが大切です。ご家庭でも防災について普段から話し合っておいていただければと思います。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 1月9日(火)3学期始業式を実施しました。2・4・6年生の代表児童による作文発表がありました。今年や3学期がんばりたいことを元気よく立派に発表することができました。
 3学期はあっという間の短い期間です。目標をもってそれを達成するために計画を立てて、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日(月)2学期終業式を実施しました。1・3・5年生の代表児童4名による作文発表がありました。2学期を振り返ってがんばったこと、楽しかったこと、できるようになったことなど、しっかりと大きな声で発表することができました。
 3学期始業式は1月9日(火)です。冬休みに病気やけがをすることなく、みんな元気に登校できるようにしましょう。

社会見学5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(金)5年生は社会見学でNHK大阪放送局BKプラザに行ってきました。放送局での様々な仕事の様子やスポーツ中継の仕方、大道具セットの作られ方などについて教えていただきました。
 スタジオでは実際にお天気キャスターやニュースキャスターの体験をし、クロマキーやプロンプターといった放送の装置を知ることができました。
 また、連ドラの撮影の様子も見学でき、役者さんに手を振ってもらってみんな喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 クラブ活動 たこあげ1・2年(午前中 大阪城公園)
1/19 非行防止教室5年 英検3〜6年 たこあげ予備日
1/22 社会見学3年くらしの今昔館 情報モラル学習5・6年
1/24 下校時刻変更14:10
PTA
1/22 給食費口座振替日