世界ふれあい集会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、なわとび 2年生は、だるまさんがころんだ と なわとび 3年生は、こおりおに 4年生は、なわとび 5年生は、ドッジボール 6年生は、けまり、おにごっこ どのクラスも盛り上がっていました! 世界ふれあい集会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の花のアーチをくぐって、留学生たちが入場。 自己紹介の後、留学生さんたちがそれぞれ自分の国の紹介をしてくれました。 スライドをつかった楽しい説明で、しかも上手な日本語で、説明していただきました。 世界ふれあい集会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 校長室で6年生と打ち合わせ中。 交流会に向けて、6年生が考えたクイズを確認しているところです。 クラブ活動 続き![]() ![]() 科学クラブのべっこう飴と手芸・調理クラブのアイロンビーズです。 ![]() ![]() クラブ活動
先週、2学期最後のクラブ活動がありました。
【スポーツクラブ】 ドッジボールですが、ただのドッジボールではありません!! いつもとルールは変わらずですが、相手チームのコーンを倒すことができたら勝ちです! 意外と強いボールもコーンが倒れません! 白熱した戦いが繰り広げられていました。 【工作クラブ】 写し絵をしました。 自分の持ってきた本や文具の絵を写していました!細かいところまで、忠実に再現していました。 集中して作業を行っているのに、1人も手の止まっている子はいません。さすが高学年!! 【科学クラブ】 べっこう飴を作りました。 1学期にも作りました。前回の反省を踏まえ、今回は要領よく作ることができました。 でも、水の加減が難しかったですね。 みんなであま〜いひとときを過ごしました。 【手芸・調理クラブ】 アイロンビーズで作品作り。 かわいい作品がたくさんできあがりました! 形や模様から動物まで、幅広い作品に仕上がりました。 細かい作業をコツコツと続けていました。 次は3学期です。 残り少ないクラブ活動を楽しんでほしいと思います。 【クラブ担当 藤井】 ![]() ![]() ![]() ![]() |